NEEトップページ















 
 
【東京会場】


 

■6月6日(木)
09:45〜11:45 12:00〜12:30 13:00〜15:00 15:10〜15:40 16:00〜18:00

T01
T02
T03
社会人の再チャレンジ促進を通じた
大学の活性化:社会の知の拠点(COC)に向けて
〜社会人1万人調査から考える〜


慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 特任准教授
伊藤 健二 氏

立教大学大学院
ビジネスデザイン研究科 准教授
斎藤 明 氏
(9:45〜11:45)
  【基調講演】
今日の大学改革


文部科学省 高等教育局長
板東 久美子 氏
(13:00〜14:30)
  特色を踏まえた大学づくり
〜副学長、学部長の戦略を聞く〜


共愛学園前橋国際大学 副学長
大森 昭生 氏

甲南大学 マネジメント創造学部 学部長
佐藤 治正 氏
(16:00〜18:00)

T04
T05
T06
これからの大学の情報基盤整備

早稲田大学 理事
理工学術院 教授
深澤 良彰 氏

青山学院大学
情報メディアセンター 所長
社会情報学部 教授
宮川 裕之 氏
(9:45〜11:45)
  看護、医療分野における
様々な取り組み


東京医科大学 副学長
看護学科長
岡谷 恵子 氏

日本医科大学
情報科学センター 助教
早坂 明哲 氏
(13:00〜15:00)
  ICTを通じた大学の様々な取り組み

東京学芸大学
教育実践研究支援センター
准教授
加藤 直樹 氏

東北大学大学院
教育情報学研究部 准教授
中島 平 氏

(株)内田洋行
(16:00〜18:00)

T07
T08
T09
語学教育の更なる充実

青山学院大学 経済学部 教授
小張 敬之 氏

東京女子大学 現代教養学部
非常勤講師
安部 佳子 氏

早稲田大学 商学学術院 教授
森田 彰 氏
(9:45〜11:45)
  グローバル人材育成のための
様々な取り組み


横浜国立大学
国際戦略推進機構 教授
国際戦略コーディネーター
鈴木 雅久 氏

昭和女子大学
国際交流センター 次長
山崎 真伸 氏

明治大学
国際総合研究所 特任教授
文明とマネジメント研究所 事務局長
高木 直二 氏
(13:00〜15:00)
  大学の情報化を支える各種の方策

慶應義塾
インフォメーションテクノロジー
センター本部 課長
金子 康樹 氏

明治大学 教育支援部
ユビキタス教育推進事務室
宮原 俊之 氏

(株)内田洋行
(16:00〜18:00)

T10
T11
T12
地域を知る・学ぶ、新しい図書館サービス
(学校連携について)


昭和女子大学大学院
現代教養学科 教授
大串 夏身 氏

秋田県立図書館 副館長
山崎 博樹 氏

伊那市立伊那図書館 館長
平賀 研也 氏

NPO法人ガリレオ工房 理事
土井 美香子 氏
(9:45〜11:45)
  大学図書館(資料室)の様々な取り組み

千葉大学
アカデミック・リンク・センター
特任助教
岡本 一志 氏

帝京大学
メディアライブラリーセンター
グループリーダー
中嶋 康 氏

学校法人トヨタ学園(豊田工業大学)
常務理事
柏原 正則 氏
(13:00〜15:00)
  これからの大学広報戦略

聖学院大学 広報局 局長
山下 研一 氏

中央大学
情報環境整備センター事務部
担当副部長
渡邉 純一 氏

共同通信社 デジタルサービス部
次長
浜村 寿紀 氏
(16:00〜18:00)

T13
T14
T15
【同時開催】
ウチダ公共フォーラム2013
【特別講演】
個人番号制度の概要と導入によって変わる社会について


東京大学大学院
情報学環長・情報学府長 教授
須藤 修 氏
(10:00〜11:30)
  【同時開催】
ウチダ公共フォーラム2013
オープンデータ時代の自治体IT戦略について


経済産業省 CIO補佐官
平本 健二 氏
(13:00〜14:30)
  【同時開催】
ウチダ公共フォーラム2013
豊島区におけるGISを活用した地域コミュニティ活性化の実践について


豊島区政策経営部
情報管理課 課長
煖エ 邦夫 氏
(15:00〜16:00)

T49
T50
T51
  フューチャークラスルーム(R)で遠隔授業を体験しよう!
〜次世代インタラクティブ授業を体感!〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(12:00〜12:30)
  プレゼン実習を活性化する実践トレーニング
〜アクティブな相互評価や振り返りで新しい学びスタイルを発見〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(15:10〜15:40)
グループワークで、学んだ知識と主体性を活性化
〜スタジオ型教室でのアクティブラーニング体験!〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(16:00〜16:30)
■6月7日(金)
09:45〜11:45 12:00〜12:30 13:00〜15:00 15:10〜15:40 16:00〜18:00

T16
T17
T18
【基調講演】
デジタル教科書、第2ラウンド


慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科 教授
中村 伊知哉 氏
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(9:45〜11:15)
  フューチャースクールから見えてくる教育の未来
〜シンガポール、韓国、日本の取り組みから〜


【コーディネータ】
富山大学 人間発達科学部 教授
山西 潤一 氏

Ngee Ann Secondary School
Vice-Principal
Paul Leon 氏

葛飾区立本田小学校 校長
筒井 厚博 氏

韓国有識者
(13:00〜15:00)
  教育の情報化ビジョン実現に向けた文部科学省の施策

文部科学省
生涯学習政策局 参事官
新井 孝雄 氏

信州大学 教育学部 教授
東原 義訓 氏

奈良教育大学大学院
教育学研究科 教授
小柳 和喜雄 氏
(16:00〜18:00)

T19
T20
T21
【特別講演】
今こそ日本の教育問題を考える


参議院議員
元文部科学副大臣
鈴木 寛 氏
(9:45〜11:15)
  タブレット端末とクラウドを用いた21世紀にふさわしい教育でのICT活用
〜各自治体の動きから〜


日本マイクロソフト(株)
業務執行役員
文教ソリューション本部長
中川 哲 氏

※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(13:00〜15:00)
  校務の情報化の推進
〜最新事情と実践事例〜


鳴門教育大学大学院
学校教育研究科 准教授
藤村 裕一 氏

富士市教育委員会
教育指導室 指導主事
福澤 宏 氏

浦安市教育委員会
教育総務部指導課 指導主事
寺島 泰誉 氏

印西市立内野小学校 教頭
松本 博幸 氏
(16:00〜18:00)

T22
T23
T24
教育施設/公共施設における国産木材の最新事例

林野庁 林政部木材利用課
木造公共建築物促進班 課長補佐
大道 一浩 氏

東京大学 生産技術研究所
木質構造デザイン工学 教授
腰原 幹雄 氏

奈良県吉野町町会議員
中神木材代表
中井 章太 氏
(9:45〜11:45)
  あらたな学校環境づくりの取り組み

千葉大学大学院
工学研究科 教授
柳澤 要 氏
(13:00〜14:30)
  地域社会における学校・コミュニティー・医療施設の今後の役割とそれに向けた施設計画

ユビキタス協創広場 CANVAS ツアー


工学院大学 副学長
建築学部長 建築学科 教授
長澤 泰 氏

東洋大学 理工学部
建築学科 教授
長澤 悟 氏
(16:00〜17:30)

T25
T26
T27
確かな学力を育む学校経営
〜つくば市版小中一貫校運営、地域に根ざした学校経営の事例〜


春日学園
つくば市立春日小学校・中学校
校長
岡野 和夫 氏

長崎市立茂木中学校 前校長
江 敏夫 氏
(9:45〜11:45)
  学力向上に向けた自治体の取り組み

大阪府教育委員会
市町村教育室小中学校課 参事
坂本 暢章 氏

高知県教育委員会
小中学校課 課長補佐
小田 通 氏

高知県教育委員会
小中学校課 第一担当チーフ
今城 純子 氏
(13:00〜15:00)
  アクティブ・ラーニング実践

聖心女子大学 教授
メディア学習支援センター長
永野 和男 氏

十文字学園女子大学 学長補佐
人間生活学部 教授
安達 一寿 氏

パワープレイス(株)
(16:00〜18:00)

T28
T29
T30
【特別講演】
米国、そして世界で急速に進む教育のオープン化


マサチューセッツ工科大学(MIT)
言語学教授
MIT OCW教員諮問委員会 委員長
宮川 繁 氏
(9:45〜11:15)
  MOOCsの現状と課題
〜教育のオープン化を踏まえ〜


明治大学
研究・知財戦略機構 特任教授
福原 美三 氏

京都大学
高等教育研究開発推進センター
教授
飯吉 透 氏

放送大学 教育支援センター 教授
山田 恒夫 氏

北海道大学 情報基盤センター
メディア教育研究部門 准教授
重田 勝介 氏
(13:00〜15:00)
  大学経営 −特色ある大学づくり−
〜理事長の戦略を聞く〜


関西国際大学 学長
学校法人濱名学院 理事長
濱名 篤 氏

学校法人実践女子学園
理事長
井原 徹 氏
(16:00〜18:00)

T52
T53
T54
  フューチャークラスルーム(R)で遠隔授業を体験しよう!
〜次世代インタラクティブ授業を体感!〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(12:00〜12:30)
  ウチダが考える未来の理科室
〜デジタル顕微鏡を用いた授業展開〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(15:10〜15:40)
フューチャークラスルーム(R)de 楽しい算数体験!

先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(16:00〜16:30)
■6月8日(土)
09:30〜11:30 11:45〜12:15 12:45〜14:45 14:55〜15:25 15:45〜17:45

T31
T32
T33
【基調講演】
1人1台環境が拓く学校の未来
〜フューチャースクール3年間で得られた
エビデンスと海外事情を基に〜


東京工業大学 名誉教授
清水 康敬 氏
(9:30〜11:00)
  小学校・中学校における1人1台タブレット端末活用
〜フューチャースクール実証校の成果に学ぶ〜


【コーディネータ】
玉川大学教職大学院 教授
堀田 龍也 氏

総務省情報流通行政局情報通信利用促進課

広島市立藤の木小学校
小島 史子 氏

松阪市立三雲中学校
楠本 誠 氏

上越教育大学附属中学校
小池 克行 氏



※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(12:45〜14:45)
  【特別講演】
自治体の教育の情報化施策
〜ポストフューチャースクールの展開〜


特別区長会会長 荒川区長
西川 太一郎 氏

大阪市教育センター 所長
沢田 和夫 氏

佐賀県教育庁
情報推進室 室長
福田 孝義 氏
(15:45〜17:45)

T34
T35
T36
普通教室でのICT活用(高等学校)
〜電子黒板、デジタル教科書等の活用事例紹介〜


【コーディネータ】
市川市立妙典中学校 教頭
牧 雅英 氏

大妻中野中学校・高等学校
熨コ 亮 氏

千葉県立袖ヶ浦高等学校
永野 直 氏


(9:30〜11:30)
  普通教室でのICT活用(小学校)
〜電子黒板、デジタル教科書等の活用事例紹介〜


【コーディネータ】
柏市立教育研究所 指導主事
佐和 伸明 氏

北区立豊川小学校
佐藤 和紀 氏

船橋市立中野木小学校
大澤 幸展 氏

江戸川区小学校情報教育研究部会

※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(12:45〜14:45)
  普通教室でのICT活用(中学校)
〜電子黒板、デジタル教科書等の活用事例紹介〜


【コーディネータ】
柏市立教育研究所 指導主事
佐和 伸明 氏

葛飾区立双葉中学校 副校長
入山 賢一 氏

さいたま市立浦和中学校
矢崎 孝典 氏

北区立桐ケ丘中学校 校長
永嶋 昌博 氏

※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(15:45〜17:45)

T37
T38
T39
【公開授業】
筑波大学附属小学校 公開授業
〜ICTを活用した国語・算数の授業〜


【国語】
筑波大学附属小学校
青山 由紀 氏

【算数】
筑波大学附属小学校
盛山 隆雄 氏

※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(9:30〜11:30)
  筑波大学附属小学校 授業研究会
〜国語・算数の公開授業振り返り〜


【コーディネータ】
放送大学 教育支援センター 教授
中川 一史 氏

信州大学 教育学部 教授
藤森 裕治 氏

筑波大学附属小学校 元教諭
正木 孝昌 氏

【授業者(国語)】
筑波大学附属小学校
青山 由紀 氏

【授業者(算数)】
筑波大学附属小学校
盛山 隆雄 氏
(12:45〜14:45)
  普通教室での1人1台情報端末の活用に向けて
〜玉川大学と内田洋行の共同研究の成果から〜


【コーディネータ】
玉川大学教職大学院 教授
堀田 龍也 氏

横浜国立大学 教育人間科学部 教授
野中 陽一 氏

富山大学 人間発達科学部 准教授
高橋 純 氏

佐賀市立西与賀小学校 校長
江口 浩文 氏

内田洋行教育総合研究所
(15:45〜17:45)

T40
T41
T42
中学校の理科教育に求められること

文部科学省 初等中等教育局
教科調査官
田代 直幸 氏

筑波大学附属中学校
新井 直志 氏
(9:30〜11:30)
  小学校の理科教育に求められること

文部科学省 初等中等教育局
教科調査官
村山 哲哉 氏

筑波大学附属小学校
森田 和良 氏
(12:45〜14:45)
  思考力・表現力の育成へタブレットPCの活用
〜つくば市小中一貫教育でのT21実証研究報告〜


【コーディネータ】
放送大学 教育支援センター 教授
中川 一史 氏

武蔵大学 社会学部
メディア社会学科 教授
中橋 雄 氏

つくば市教育委員会 教育指導課
指導主事
吉田 浩 氏

つくば学園
つくば市立竹園東小学校
笠松 晶 氏

つくばAZUMA学園
つくば市立吾妻小学校
筑井 喜久男 氏
(15:45〜17:45)

T43
T44
T45
学校・行政・地域が連携する防災教育
〜釜石の奇跡・静岡県の取り組みに学ぶ〜


遠野市立土淵小学校 校長
( 前釜石市教育長)
川崎 一弘 氏

静岡県教育委員会 教育総務課
(危機管理担当) 主幹
貝瀬 佳章 氏
(9:30〜11:30)
  スマホとSNS時代の情報モラル教育
〜ネットいじめの現状と対策〜


【コーディネータ】
熊本市立総合ビジネス専門学校 教頭
桑崎 剛 氏

千葉大学 教育学部 教授
藤川 大祐 氏

鎌倉女学院
佐藤 正二 氏

LINE(株)
煖エ 誠 氏

ソーシャルゲーム協会
(普及啓発委員)
金子 哲宏 氏
(12:45〜14:45)
  基礎的学習活動を支援するICT活用
〜特別支援学校・小学校の実践から〜


国立特別支援教育総合研究所
教育情報部 総括研究員
金森 克浩 氏

鹿沼市立みなみ小学校 校長
原田 浩司 氏

京都市立桃陽総合支援学校
( フューチャースクール実証校)
大杉 仁彦 氏
(15:45〜17:45)

T46
T47
T48
【地域発のICT利活用】
アクティブラーニングへのアプローチ
〜学習の質を高めるICT活用実践と課題〜


CBI研究会
(9:30〜11:30)
  【地域発のICT利活用】
タブレット端末が学習を変える!


やまなしICT利活用教育研究会
(12:45〜14:45)
  【地域発のICT利活用】
子どもの学びあいで指導する情報モラル


とうきょうED研究会
(15:45〜17:45)

T55
T56
T57
  海外の交流校とハイタッチ!?
未来の英語レッスン in フューチャークラスルーム(R)


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
(11:45〜12:15)
  ようこそフューチャークラスルーム(R)へ!
〜ウチダが考える未来の教室を体験〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(14:55〜15:25)
フューチャークラスルーム(R)de 楽しい算数体験!

先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(15:45〜16:15)




 © New Education Expo