NEEトップページ















 
 
【東京会場】


 

■6月7日(木)
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00

T01
T06
T11
大学経営
〜特色ある大学づくり〜


学校法人渡辺学園
東京家政大学 理事長
清水 司 氏

日本福祉大学 常任理事
桜美林大学大学院 教授
篠田 道夫 氏
(10:00〜12:00)
【基調講演】
これからの高等教育のあり方


放送大学学園 理事長
早稲田大学 学事顧問
(元早稲田大学 総長)
白井 克彦 氏
(13:00〜14:30)
就業力の「今」
〜産業界のニーズに対応した教育改善へ〜


慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 特任准教授
伊藤 健二 氏

京都産業大学 理事(学長特命補佐)
中川 正明 氏

明治学院大学 副学長(心理学部教授)
井上 孝代 氏

明治学院大学 キャリアセンター 次長
海老沢 久美子 氏
(16:00〜18:00)

T02
T07
T12
大学連携による大学改革における
効果・意味:FD/SD、そして持続性へ


慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 特任准教授
伊藤 健二 氏

公益財団法人 大学コンソーシアム京都
事務局長
徳永 寿老 氏

国立大学法人 愛媛大学 教授
教育企画室 副室長
四国地区大学教職員
能力開発ネットワーク(SPOD)担当教員
秦 敬治 氏
(10:00〜12:00)
アクティブラーニング
〜その理論と実践〜


法政大学 デザイン工学部
建築学科 教授
渡辺 真理 氏

パワープレイス(株)
(13:00〜15:00)
大学経営
〜大学の情報化基盤整備〜


京都大学 副理事、CIO、情報環境機構長
AXIES(大学ICT推進協議会)副会長
美濃 導彦 氏

早稲田大学 理事、理工学術院教授
AXIES理事
深澤 良彰 氏

放送大学
ICT活用・遠隔教育センター 教授
総合研究大学院
大学文化科学研究科
メディア社会文化専攻長・教授
山田 恒夫 氏
(16:00〜18:00)

T03
T08
T13
大学・教育機関におけるIT資産とソフトウェア管理への取り組み

信州大学 総合情報センター
センター長・教授
不破 泰 氏


日本大学 芸術学部 研究事務課 課長
金 佳亜紀 氏

(株)内田洋行
(10:00〜12:00)
ソーシャルラーニングの将来展望
〜オープンコースウェアの課題と新たな可能性〜


明治大学 研究・知財戦略機構 特任教授
日本オープンコースウェア・コンソーシアム(JOCW)事務局長
福原 美三 氏

キャスタリア(株)代表取締役
山脇 智志 氏

京都大学 学術情報メディアセンター 教授
土佐 尚子 氏
(13:00〜15:00)
大学の情報化に関する様々な取り組み

立教大学 理学部 物理学科 教授
メディアセンター長
平山 孝人 氏

十文字学園女子大学 人間生活学部
教授
メディアコミュニケーション学科長、
図書・情報センター長
安達 一寿 氏

明治大学 情報メディア部
和泉メディア支援事務室
(16:00〜18:00)

T04
T09
T14
語学力強化の様々な取り組み

東京女子大学 現代教養学部
非常勤講師
小杉 弥生 氏

文教大学 情報学部 准教授
関口 幸代 氏

ATR Learning Tecnology(株)
代表取締役CTO
山田 玲子 氏
(10:00〜12:00)
【同時開催】ウチダ公共フォーラム2012

【特別講演】
「オープンガバメント」を基盤とした 新しい知識創造社会のありかた


東京大学大学院
情報学環長・学際情報学府長 教授
須藤 修 氏
(13:00〜14:30)
次世代認証の現状と課題
〜具体例を交え〜


国立情報学研究所
学術認証推進室 准教授
山地 一禎 氏

Vidyo Japan
(16:00〜18:00)

T05
T10
T15
医療とICT

東北大学 大学院
教育情報学研究部 准教授
中島 平 氏

東京大学 医学部附属病院
看護部 教育担当看護師長
松田 美智代 氏
(10:00〜12:00)
学力向上に向けた自治体の取り組み

堺市教育委員会 学校教育部 参事
(危機管理・学力向上担当)
東 孝彦 氏

仙台市教育委員会 学びの連携推進室
主任指導主事
本郷 栄治 氏
(13:00〜15:00)
最新技術セミナー!!
〜クラウド、仮想化からSNSの構築まで〜


(株)内田洋行
(16:00〜18:00)
■6月8日(金)
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00

T16
T21
T26
【特別講演】
歴史に学ぶ東南海地震と津波
〜日本各「池」の底に眠る6000年の痕跡〜


高知大学 総合研究センター
防災部門長・特任教授
岡村 眞 氏
(10:00〜11:30)
【基調講演】
教育クラウド、デジタル教科書がひらく学びの未来


※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。

慶應義塾大学 大学院
メディアデザイン研究科 教授
中村 伊知哉 氏
(13:00〜14:30)
校務の情報化の現状と実践事例

鳴門教育大学 大学院
学校教育研究科 准教授
藤村 裕一 氏

富士市役所 総務部
情報政策課 主幹
深澤 安伸 氏

印西市立内野小学校 教頭
松本 博幸 氏
(16:00〜18:00)

T17
T22
T27
【特別講演】
21世紀の学びに向けた世界の教育改革の動きと日本


マイクロソフトコーポレーション 副社長
Anthony Salcito(アンソニー・サルシト) 氏

【ファシリテータ】
日本マイクロソフト(株) パブリックセクター統括本部業務執行役員 文教ソリューション本部長
中川 哲 氏

文部科学省 大臣官房審議官(生涯学習政策局担当)
上月 正博 氏

多久市 市長
横尾 俊彦 氏

立命館大学 教育開発推進機構 教授
陰山 英男 氏
(10:00〜12:00 )
教育機関における「クラウド」活用実践事例

日本マイクロソフト(株)
文教ソリューション本部
シニアインダストリーマネージャー
滝田 裕三 氏

和歌山市立教育研究所
専門教育監補
角田 佳隆 氏

印西市立内野小学校 教頭
松本 博幸 氏
(13:00〜15:00)
21世紀型スキル育成を目指したICT活用による協調学習の授業づくりワークショップ

静岡大学大学院 教育学研究科
教育実践高度化専攻(教職大学院)
准教授
益川 弘如 氏

専修大学 ネットワーク情報学部 講師
望月 俊男 氏

佐賀市立西与賀小学校 校長
江口 浩文 氏

佐賀市立西与賀小学校 ICT支援員
山崎 由美子 氏

千葉市立葛城中学校
篠崎 伸子 氏

豊島区立千川中学校
加瀬 康夫 氏
(16:00〜18:00)

T18
T23
T28
基礎的学習活動を支えるICT活用
〜特別支援教育・通級指導教室・通常学級の事例から〜


【コーディネータ】
東京大学 先端科学技術研究センター 教授
中邑 賢龍 氏

東京女子大学 研究員
高橋 麻衣子 氏

島根県安来市立赤江小学校
井上 賞子 氏

沖縄県立森川特別支援学校 教頭
幸地 英之 氏
(10:00〜12:00 )
地域活性化とまちづくりにおける図書館の役割と実践事例
〜まちとしょテラソに秘められた、町民参画型のコミュニティ図書館&“ちずぶらり”とは?〜


長野県小布施町立図書館 館長
花井 裕一郎 氏

(株)ATR-Promotions 取締役
高橋 真知 氏
(13:00〜15:00)
学校図書館をキーにした教育活動の充実
〜読書活動の推進、言語活動の充実、学力向上へ〜


【コーディネータ】
昭和女子大学大学院 生活機構研究科・人間社会学部 教授
大串 夏身 氏

横浜市教育委員会
東部学校教育事務所 主任指導主事
堀部 尚久 氏

江戸川区立小松川小学校 校長
(元江戸川区教育委員会 副参事)
清澤 好美 氏

荒川区教育委員会 指導主事
八尋 崇 氏

荒川区教育委員会
学校図書館支援室 室長
佐藤 博志 氏
(16:00〜18:00)

T24
T29
  豊かな心、確かな学力を育む学校経営
〜地域運営学校やICT活用等によるこれからの学校づくり〜


足立区立五反野小学校 校長
小幡 育代 氏

港区立高輪台小学校 校長
井上 文敏 氏

長崎市立茂木中学校 校長
江 敏夫 氏
(13:00〜15:00)
「明日がワカル、明日がカワル」
高等学校新指導要領への準備万端セミナー


神奈川大学附属中・高等学校
情報科教諭
情報科主任、教務部長
小林 道夫 氏

(株)ロクナナ・ロクナナワークショップ 代表
上田 キミヒロ 氏
(16:00〜18:00)

T19
T25
T30
公共施設/教育施設における国産木材活用の最新事例

林野庁 林政部 木材利用課
木造公共建築物促進班 課長補佐
中村 隆史 氏

東京大学 生産技術研究所
木質構造デザイン工学 教授
腰原 幹雄 氏

九州旅客鉄道(株)
鉄道事業本部 施設部長
津高 守 氏
(10:00〜12:00 )
次世代へ引継ぐ、新しい学校施設づくり

東洋大学理工学部建築学科 教授
長澤 悟 氏
(13:30〜15:00)
ユビキタス協創広場 CANVAS ツアー
〜教育環境とコンテンツが融合したユビキタス空間のご提案〜
【パネルディスカッション】
これからの教育環境・空間の計画・デザインの在り方


【コーディネータ】
千葉大学 大学院工学研究科 教授
柳澤 要 氏

(株)石本建築事務所 設計統括部長
佐藤 維 氏

(株)日本設計 第2建築設計群 副群長
チーフ・アーキテクト
小泉 治 氏

鹿島建設(株) 建築設計統括グループ
リーダー
篠田 秀樹 氏
(16:00〜18:00)

T20
T31
【招待セミナー】(開催予定)
中国における教育の情報化の現状


中国教育関係者

※本セミナーは中止になりました。
(10:00〜12:00)
  海外ICT教育先進事例に学ぶ
〜未来の学校と教員のICT活用指導力〜


富山大学 人間発達科学部 教授
山西 潤一 氏

韓国有識者

シンガポール有識者

内田洋行教育総合研究所
(16:00〜18:00)
■6月9日(土)
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00

T32
T38
T44
【基調講演】
1人1台情報端末の学習環境新時代を目指して


東京工業大学 名誉教授
清水 康敬 氏
(10:00〜11:30)
1人1台タブレットPCの活用
フューチャースクール事業(総務省)・学びのイノベーション事業(文科省)の実践事例から


※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。

【コーディネータ】
玉川大学 教職大学院 教授
堀田 龍也 氏

長野市立塩崎小学校 校長
湯田 博 氏

広島市立藤の木小学校 校長
堀 達司 氏

佐賀市立西与賀小学校
大家 淳子 氏

総務省情報流通行政局
情報通信利用促進課 課長
安間 敏雄 氏

文部科学省生涯学習政策局参事官付
企画官 (併)情報教育調査官
水野 晴央 氏
(13:00〜15:00)
【基調講演】
日本の教育の課題と展望
〜人材のイノベーションによる日本の再生から教育の情報化ビジョンまで/2年間の文部科学行政を振り返る〜


参議院議員 元文部科学副大臣
鈴木 寛 氏
(16:00〜17:30)

T33
T39
T45
【公開授業】
デジタル教科書を活用した小学校国語・算数授業


※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。

【国語】
筑波大学附属小学校
青山 由紀 氏

【算数】
筑波大学附属小学校
大野 桂 氏
(10:00〜12:00)
筑波大学附属小学校の公開授業を振り返って

【コーディネータ】
放送大学 ICT活用・遠隔教育センター
教授
中川 一史 氏

【国語有識者】
上越教育大学
学校教育実践研究センター 教授
石野 正彦 氏

【算数有識者】
元 國學院大學 栃木短期大學 初等学科 教授
正木 孝昌 氏

筑波大学附属小学校
青山 由紀 氏
大野 桂 氏
(13:00〜15:00)
思考力・表現力の育成と情報端末一人1台の活用〜T21プロジェクト経過報告〜

【コーディネータ】
放送大学 ICT活用・遠隔教育センター
教授
中川 一史 氏

和歌山大学 教育学部附属教育実践総合センター 准教授
豊田 充崇 氏

和歌山県教育庁 学校教育局
学校指導課 指導主事
中井 章博 氏

那智勝浦町立色川小学校
岩本 武 氏

和歌山市立藤戸台小学校
本岡 朋 氏
(16:00〜18:00)

T34
T40
T46
デジタル時代の著作権教育

【コーディネータ】
横浜国立大学 教育人間科学部
教授
野中 陽一 氏

静岡県富士市立丘小学校
主幹教諭
吉野 和美 氏

山形県米沢市立第二中学校
金 隆子 氏

内田洋行教育総合研究所
(10:00〜12:00)
スマホ・SNS時代の情報モラル

【コーディネータ】
熊本市立錦ヶ丘中学校教頭
安心ネットづくり促進協議会特別会員
桑崎 剛 氏

【パネリスト】
千葉大学教育学部 教授
藤川 大祐 氏

武蔵野学院大学
国際コミュニケーション学部 准教授
木暮 祐一 氏

東京都立第四商業高等学校 校長
元・都立教員研修センター部長
大林 誠 氏
(13:00〜15:00)
確かな学力を支える普通教室のICT環境と指導者用デジタル教科書の活用
〜玉川大学と内田洋行の共同研究の成果から〜


玉川大学 教職大学院 教授
堀田 龍也 氏

横浜国立大学
教育人間科学部 教授
野中 陽一 氏

富山大学
人間発達科学部 准教授
高橋 純 氏

内田洋行教育総合研究所
(16:00〜18:00)

T35
T41
T47
東日本大震災
避難所となった学校・その地域社会に対して果たした役割


首都大学東京 副学長
/都市環境学部 教授
上野 淳 氏
(10:00〜11:30)
【特別企画】
東日本大震災
被災地の学校 復興への歩み


【コーディネータ】
東京学芸大学
教育実践研究支援センター・教職大学院 教授
小林 正幸 氏

宮城県南三陸町立歌津中学校 元校長
阿部 友昭 氏

岩手県宮古市立宮古小学校 校長
相模 貞一 氏

岩手県沿岸南部教育事務所
(陸前高田市教育委員会派遣)
巡回型スクールカウンセラー
渡部 友晴 氏
(13:00〜15:00)
普通教室でのICT活用
〜学習者端末と電子黒板でつくる授業とは?


【コーディネータ】
東北学院大学教養学部 准教授
稲垣 忠 氏

仙台市立上野山小学校
尾張 有香 氏

さいたま市立つばさ小学校
田山 豊 氏

蔵王町立円田中学校
遠藤 啓文 氏
(16:00〜18:00)

T36
T42
T48
新しい理科教育の考え方と実践(中学校)

国立教育政策研究所
教育課程研究センター
研究開発部 教育課程調査官
(併任)文部科学省
初等中等教育局 教育課程課
教科調査官
清原 洋一 氏

筑波大学附属中学校 教官
荘司 隆一 氏
(10:00〜12:00 )
新しい理科教育の考え方と実践(小学校)

国立教育政策研究所
教育課程研究センター 研究開発部
教育課程調査官・学力調査官
(併任)文部科学省 初等中等教育局
教育課程課 教科調査官
村山 哲哉 氏

筑波大学附属小学校 教官
森田 和良 氏
(13:00〜15:00)
【特別講演】
流れ星を追って
〜理科の入り口としての天文現象〜


自然科学研究機構
国立天文台 副台長 教授
渡部 潤一 氏
(16:00〜17:30)

T37
T43
T49
【地域発のICT利活用】
東京の情報教育最新事情


NPO法人とうきょうED研究会

※本セミナーは中止になりました。
(10:00〜12:00)
【地域発のICT利活用】
現場から情報発信
デジタル教科書と教材活用


CBI研究会



(13:00〜15:00)
【地域発のICT利活用】
やまなし発 ポスト フューチャースクールに求める授業力


やまなしICT利活用研究会
【コーディネーター】
山梨県立谷村工業高等学校 校長
手塚 芳一 氏

甲斐市立双葉東小学校
清水 善弥 氏

甲斐市立双葉東小学校
佐藤 栄志 氏

北杜市立高根北小学校 校長
奥山 賢一 氏

山梨県立大学国際政策学部 准教授
八代 一浩 氏
(16:00〜18:00)




 © New Education Expo