NEEトップページ















 
 
【東京会場】


 

■6月4日(木)
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00

T02
T03
T08
【基調講演】
今後の高等教育のあり方


文部科学省大臣官房審議官
高等教育局担当
久保 公人 氏
(10:00〜11:30)
【基調講演】
大学改革と大学経営


立命館副総長
元文部省総務審議官
元京都大学理事・副学長
本間 政雄 氏
(13:00〜14:30)
私学財政の現状と今後の課題について
〜課題解決への提言と
魅力ある私立学校を目指して〜


日本私立学校振興・共済事業団
私学経営情報センター長
山本 雅淑 氏
(16:00〜17:30)

T10
T12
T07
大学における最新システム導入事例
〜ICカード活用・統合認証など〜


亜細亜大学 学術情報部
情報システム課
清水 博之 氏

学校法人昭和女子大学
学園本部 事務センター長
沼 明彦 氏

(株)内田洋行
(10:00〜12:00)
大学の情報化による学習環境の改善

甲南大学
西宮キャンパス事務室 課長
石野 牧生 氏

学校法人実践女子学園
情報センター 課長補佐
鈴木 明徳 氏
(13:00〜15:00)
新しい大学像

甲南大学
マネジメント創造学部長
佐藤 治正 氏
(16:00〜17:30)

T11
T13
T09
大学の情報化による授業改革1

九州大学医療系
統合教育研究センター
大学院医学研究院
医学教育学 教授
吉田 素文 氏

東北大学 准教授
大学院教育情報学
研究部・教育部
中島 平 氏

宮城教育大学 技術教育講座 准教授
安藤 明伸 氏
(10:00〜12:00)
大学の情報化による授業改革2

山形大学地域教育文化学部
高等教育研究企画センター
(兼担) 教授
小田 隆治 氏

東北大学大学院
教育学研究科 教授 
(distinguished professor)
水原 克敏 氏
(13:00〜15:00)
【特別講演】
今、大学において「学士力」とは・・・


関西国際大学 学長
濱名 篤 氏
(16:00〜17:30)

T01
T14
T38
【基調講演】
21世紀の学校へ向けた
教育環境整備について
〜スクール・ニューディール構想〜


文部科学省大臣官房
文教施設企画部長
布村 幸彦 氏
(10:00〜11:30)
新たな学校環境づくりの取り組み1

千葉大学大学院
工学研究科 准教授
柳澤 要 氏

国立教育政策研究所
教育課程センター
教育課程調査官
文部科学省 初等中等教育局
教育課程課 教科調査官
奥村 高明 氏

(株)内田洋行
(13:00〜15:00)
緊急国際セッション
「今こそICT先進国に学ぶ」
〜日本よりはるか前に
整備を完了させた両国から学ぶ〜


【コーディネータ】
日本福祉大学 国際福祉開発学部
教授・学部長補佐
影戸 誠 氏

富山大学人間発達科学部 教授
日本教育工学協会 会長
山西 潤一 氏

シンガポール文部科学省(NIE)
Dr. Philip Wong 氏

韓国教育学術情報院(KERIS)
Dr. Sohn Byeong-Gil 氏
(16:00〜18:00)

T15
    新たな学校環境づくりの取り組み2

ユビキタス協創広場CANVASツアー
〜メディアスペース・
余裕教室等の有効活用〜
※貸切バスで、ユビキタス協創広場
CANVAS(八丁堀)に移動します。

シーラカンスK&H株式会社 代表取締役
東洋大学 教授
工藤 和美 氏

(株)内田洋行
(16:15〜18:00)
■6月5日(金)
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00

T04
T05
T39
【基調講演】
今後の学校教育のあり方


文部科学省大臣官房審議官
初等中等教育局担当
前川 喜平 氏
(10:00〜11:30)
【基調講演】
新学習指導要領の理念をどう定着させるか
〜小・中の移行期のスタートを迎えて〜


兵庫教育大学 学長
文部科学省
中央教育審議会 副会長
梶田 叡一 氏
(13:00〜14:30)
【特別協賛セミナー】
インターネットの危険から子どもたちを守るために


(財)民事法務協会 分室 技師
川崎市立学校インターネット
問題連絡協議会委員
川崎市立菅生中学校PTA会長
田島 和彦 氏

デジタルアーツ(株)
(16:00〜18:00)

T22
T24
T26
ユビキタス社会における教育のあり方とは?

総務省 情報流通行政局
情報通信利用促進課 課長
平林 正吉 氏

(財)全国地域情報化推進協会(APPLIC)
企画部 担当部長 武藤 俊一氏

安心ネットづくり促進協議会
喜田 幸生 氏

(株)内田洋行
(10:00〜12:00)
ICT(デジタルテレビ、パソコン等)が、教育を変える!
〜電子黒板等を活用した、新しい授業デザイン〜


文部科学省
生涯学習政策局参事官
椿 泰文 氏

放送大学 ICT活用・遠隔教育センター 教授
中川 一史 氏

港区立高輪台小学校 校長
井上 文敏 氏

熊本県立教育センター 指導主事
山本 朋弘 氏

松戸市立馬橋小学校 教諭
佐和 伸明 氏

文部科学省 生涯学習政策局
参事官付メディア係長
牧 雅英 氏
(13:00〜15:00)
ネットワークを利用した効果的な授業の展開・情報公開・校務効率化
〜全ての教職員がICTを有効活用するために〜


取手市教育委員会
指導課 指導主事
石塚 康英 氏

兵庫県
三木市立教育センター
所長
梶本 佳照 氏

大和市教育委員会
教育研究所 所長
篠原 正敏 氏
(16:00〜18:00)

T23
T25
T27
【特別協賛セミナー】
校務用PC/教育用PC活用環境におけるマイクロソフトからのご提案
〜エデュステーションおよび海外先進事例〜


マイクロソフト株式会社
ソリューションビジネス本部
インダストリーソリューション部
インダストリーマネージャー
滝田 裕三 氏

テクニカルアーキテクト
加藤 賢次郎 氏
(10:00〜12:00)
【特別協賛セミナー】
「シスコ コネクティッドラーニング」による新しい教育環境とグリーン校舎の実現


シスコシステムズ合同会社
(13:00〜15:00)
【特別協賛セミナー】
教員・児童生徒一人一台PC時代の利活用を考える


インテル(株)
マーケティング本部 本部長
江田 麻季子 氏

富士通(株)

(株)内田洋行
(16:00〜18:00)

T18
T19
T21
外国語学習の将来へ 「国際社会に連動する英語活用」
〜やる気、実感を育てる授業の工夫〜


日本福祉大学
国際福祉開発学部
教授・学部長補佐
影戸 誠 氏

関西大学 外国語学部 教授
吉田 信介 氏
(10:00〜12:00)
先端テクノロジーと英語教育の融合

【対談】
ATR Learning Technology(株)
学習デザイン研究所 所長
神戸大学 大学院 客員教授
山田 玲子 氏

早稲田大学 法学学術院 教授
情報教育研究所 所長
原田 康也 氏

【事例発表】
大阪教育大学
英語教育講座 教授
吉田 晴世 氏
(13:00〜15:00)
【特別協賛セミナー】
次世代モバイルラーニングの到来に向けて
〜今後のディスタンスラーニングと次世代モバイルラーニングの世界〜


ソフトバンクBB(株)
コマース&サービス統括
CP事業推進本部
e-Learning事業推進室 室長
石田 典嗣 氏

ソフトバンクモバイル(株)
マーケティング本部
事業推進統括部
iPhone事業推進室
シニアエヴァンジェリスト
中山 五輪男 氏

株式会社キバン
代表取締役社長
西村 正宏 氏
(16:00〜18:00)
■6月6日(土)
09:30〜11:30 12:50〜13:50 14:05〜15:05 15:10〜16:10 16:20〜17:40

T20
T06
T37
小学校外国語活動 『英語ノート』を活用する
〜コミュニケーション能力の向上を育む英語活動〜


大阪樟蔭女子大学 教授
菅 正隆 氏

文部科学省初等中等教育局
教育課程課・国際教育課
教科調査官
国立教育政策研究所
教育課程研究センター
教育課程調査官
直山 木綿子 氏

関西大学初等部開設委員
特別任用教諭
梅本 龍多 氏
(9:30〜11:30)
新学習指導要領に位置づけられたICT活用
【基調講演】学力向上を目指すICT活用の再キックオフ
「教育の情報化に関する手引」について


東京工業大学 名誉教授
清水 康敬 氏

玉川大学学術研究所
准教授
堀田 龍也 氏 (12:50〜14:50)
学校におけるICT活用のための管理職研修
〜ワークショップ形式でICTを活用した授業改善や校務の効率化を考える〜


【コーディネータ】
日本教育工学協会会長
富山大学人間発達科学部 教授
山西 潤一 氏

(15:40〜17:40)

T28
T29
T30
【公開授業】
普通教室でのICTを活用した小学校国語・算数授業


【国語】
筑波大学附属小学校
青山 由紀 氏

【算数】
筑波大学附属小学校
山本 良和 氏
(9:30〜11:30)
小学校国語・算数科における普通教室でのICT活用
(公開授業を振り返って)


【コーディネータ】
放送大学 ICT活用・遠隔教育センター教授
中川 一史 氏

筑波大学附属小学校(国語)
青山 由紀 氏

筑波大学附属小学校(算数)
山本 良和 氏

横浜国立大学
教育人間科学部 教授
高木 まさき 氏

國學院大學栃木短期大学
初等教育学科 教授
正木 孝昌 氏 (12:50〜14:50)
ICT活用授業力公開ゼミ in EXPO2009
「習得型・活用型・探究型学習を支えるICT」


【コーディネータ】
武蔵大学 社会学部
メディア社会学科 准教授
中橋 雄 氏

横浜市立高田小学校 主幹教諭
佐藤 幸江 氏

大利根町立東小学校
井上 謙 氏

前橋市立大胡東小学校
堀澤 直樹 氏

東京都足立区立青井小学校
黒岩 浩司 氏 (15:40〜17:40)

T36
T16
T17
新学習指導要領における情報科の内容とその意味

【コーディネーター】
尚美学園大学 芸術情報学部 情報表現学科 教授
小泉 力一 氏

文部科学省初等中等教育局 視学官
永井 克昇 氏

学校法人関西大学(中等部・高等部開設準備委員) 特別任用教諭
江守 恒明 氏

千葉県立東葛飾高等学校
大橋 真也 氏

東京都立東大和高等学校 情報科 主任教諭
佐藤 義弘 氏
(9:30〜11:30)
電子黒板を活用する
〜学習環境が支える確かな学力〜


白鴎大学教育学部・教授
教育テスト研究センター・理事
東京工業大学名誉教授・連携教授
赤堀 侃司 氏

和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター 准教授
豊田 充崇 氏

鎌倉市立山崎小学校 教諭
上 太一 氏

帝京中学高等学校 情報科主任
三輪 清隆 氏

横浜市立洋光台第一中学校 教諭
北見 俊則 氏 (12:50〜14:50)
確かな学力を育むための普通教室のICT環境

【コーディネータ】
玉川大学学術研究所
准教授
堀田 龍也 氏

横浜国立大学
教育人間科学部 准教授
野中 陽一 氏

富山大学
人間発達科学部 准教授
高橋 純 氏 (15:40〜17:40)

T31
T32
T33
T34
T35
教育の情報化を支える学校サポート体制の構築について

【コーディネータ】
信州大学教育学部附属
教育実践総合センター長 教授
東原 義訓 氏

横浜国立大学
教育人間科学部 准教授
野中 陽一 氏

日野市立平山小学校 校長
五十嵐 俊子 氏

兵庫県 三木市立教育センター 所長
梶本 佳照 氏

平塚市教育委員会
学校教育部 教育研究所
指導主事
武井 博久 氏

指導主事
宮城 弘之 氏
(9:30〜11:30)
地域発のICT利活用1
地域情報基盤を用いた初等教育における遠隔授業の試み


麗澤大学名誉教授
学校法人広池学園顧問
林 英輔 氏

北杜市立高根清里小学校
研究主任
入戸野 邦明 氏

甲斐市立双葉東小学校
研究主任
久保田 勲 氏

甲斐市教育委員会
学校教育課 指導監
奥山 賢一 氏
(12:50〜13:50)
地域発のICT利活用2
互いに高めあう教師用支援サイトの構築
〜試行錯誤を通して学ぶ〜


学習過程研究会
【コーディネータ】
富永 哲男 氏(さいたま市立桜木小学校)

八木沢 薫 氏(関東学院小学校)

鳥羽 純 氏(世田谷区立武蔵丘小学校)

小山 万作 氏(世田谷区立弦巻小学校)

岩下 幸広 氏(学習過程研究会事務局長)

坂井 岳志 氏(世田谷区立八幡小学校)
(14:05〜15:05)
地域発のICT利活用3
今こそ東京から 実践!情報教育


CBI研究会:
鳥居 雄司 氏(東京都教職員研修センター)
田中 士郎 氏(台東区立谷中小学校)
田崎 丈晴 氏(千代田区立九段中等教育学校)
安達 一寿 氏(十文字学園女子大学 社会情報学部)
(15:20〜16:20)
地域発のICT利活用4
新学習指導要領実施の実践と課題〜情報教育の視点から


NPO法人とうきょうED研究会:
三橋 秋彦 氏(墨田区立竪川中学校)
松田 稔樹 氏(東京工業大学大学院 社会理工学研究科 准教授)
榎本 竜二 氏(東京都立江東商業高等学校)
紙澤 雅一 氏(青梅市立第一中学校)
桝田 佳江 氏(品川区立戸越小学校)
並木 昭 氏(葛飾区立白鳥小学校)
原 香織 氏(東京都文京区立関口台町小学校)
(16:35〜17:35)

T40
T41
T42
T43
新しい理科教育

文部科学省初等中等教育局
教育課程課 課長
高橋 道和 氏

文部科学省初等中等教育局
視学官
日置 光久 氏

文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官
村山 哲哉 氏

文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官
清原 洋一 氏
(9:30〜11:30)
JST理科教材活用シンポジウム
-デジタル教材「理科ねっとわーく」活用による授業の展開- 第一部
実験・観察融合型デジタル教材「理科ねっとわーく」活用 研究報告1
・小中高等学校の校種別四セッションに分かれた約20件の実証授業研究事例報告


【コーディネーター】
【セッション・コーディネーター】
金沢星稜大学人間科学部 教授
村井 万寿夫 氏

【セッション・コーディネーター】
長野県小川村立小川小学校 講師
松本 徳重 氏

【セッション・コーディネーター】
東京理科大学 教授
川村 康文

【セッション・コーディネーター】
埼玉大学教育学部 准教授
野村 泰朗 氏 (12:50〜15:10)
JST理科教材活用シンポジウム
-デジタル教材「理科ねっとわーく」活用による授業の展開- 第二部
実験・観察融合型デジタル教材「理科ねっとわーく」活用 研究報告2
・地域に於ける研究事例報告(ポスターセッション)10件


・地域別研究事例報告
・「理科ねっとわーく」平成20年度開発全コンテンツ(6種)展示
(15:10〜16:10)
JST理科教材活用シンポジウム
-デジタル教材「理科ねっとわーく」活用による授業の展開- 第三部
実験・観察融合型デジタル教材「理科ねっとわーく」活用 研究報告3
・パネルディスカッション
「実験・観察とデジタル教材を併用した授業デザイン」


【コーディネータ】
放送大学 ICT活用・遠隔教育センター 教授
中川 一史 氏

金沢星稜大学人間科学部 教授
村井 万寿夫 氏

長野県小川村立小川小学校 講師
松本 徳重 氏

東京理科大学 教授
川村 康文 氏

埼玉大学教育学部 准教授
野村 泰朗 氏
(16:20〜17:40)

T44
T45
T46
宇宙教育シンポジウム
〜宇宙が子どもたちの心に火をつける〜
・開会挨拶〜基調講演


【基調講演1】
宇宙航空研究開発機構
宇宙教育センター長
中村 日出夫 氏

【基調講演2】
宇宙航空研究開発機構月惑星探査プログラムグループ
SELENEプロジェクトチーム
小西 久弘 氏

【基調講演3】
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター 開発員
大木 真人 氏
(9:30〜12:00)
宇宙教育シンポジウム
〜宇宙が子どもたちの心に火をつける〜
「宇宙教育における宇宙を使った教材・授業例の紹介及び意見交換会」


子ども・宇宙・未来の会理事
遠藤 純夫 氏

東京都国分寺市立第七小学校 教諭
遠藤 康弘 氏

東京都千代田区立九段中等教育学校
教諭 安川 礼子 氏

大阪府枚方市立殿山第一小学校
教諭 竹内 絵理 氏

東京都昭島市立福島中学校
主任教諭 下田 治信 氏 (13:00〜15:30)
宇宙教育シンポジウム
〜宇宙が子どもたちの心に火をつける〜
社会教育現場における宇宙を使った教材・プログラム例の紹介


宇宙航空研究開発機構
宇宙教育センター
菊池 優太 氏

日本宇宙少年団呉やまと分団リーダー
(東広島市立向陽中学校教頭)
亀崎 貞之 氏

日本宇宙少年団水沢Z分団リーダー
(岩手大学教育学部非常勤講師)
吉田 智子 氏

宇宙教育リーダー
(宇宙関連メーカー勤務)
和田 直樹 氏

子ども・宇宙・未来の会理事
遠藤 純夫 氏 (15:40〜17:40)




 © New Education Expo