NEEトップページ















 
 
【大阪会場】


 

■6月21日(金)
09:45〜11:45 12:00〜12:30 13:00〜15:00 15:10〜15:40 16:00〜18:00

O01
O02
O03
社会人の再チャレンジ促進を通じた
大学の活性化:社会の知の拠点(COC)に向けて
〜社会人1万人調査から考える〜


慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科 特任准教授
伊藤 健二 氏

立教大学大学院
ビジネスデザイン研究科 准教授
斎藤 明 氏
(9:45〜11:45)
  【基調講演】
国立から私立へ 大学について語る
〜変動帯の日本列島と大学教育〜


京都造形芸術大学 学長
前京都大学 総長
尾池 和夫 氏
(13:00〜14:30)
  特色を踏まえた大学づくり 〜副学長の戦略を聞く〜

共愛学園前橋国際大学
副学長
大森 昭生 氏

関西国際大学
副学長
山下 泰生 氏
(16:00〜18:00)

O04
O05
O06
EMIRや標準化を通じた教育の質保証

山形大学
エンロールメント・マネジメント部
(EM部) 教授
福島 真司 氏

早稲田大学 IT教育研究所
招聘研究員
ISO/TC232国内審議委員会
委員長
宮澤 賀津雄 氏
(9:45〜11:45)
  グローバル時代の語学教育

教育コンサルタント
EAQUALS共同創設者
リチャード・ロスナー 氏

明治大学 国際総合研究所
特任教授
明治大学
文明とマネジメント研究所 事務局長
高木 直二 氏
(13:00〜15:00)
  アクティブ・ラーニング実践

関西外国語大学
英語キャリア学部 教授
教務部長
松宮 新吾 氏

立命館大学 経営学部
准教授
八重樫 文 氏

パワープレイス(株)
(16:00〜18:00)

O07
O08
O09
大学の情報化に関する様々な取り組み

帝塚山大学
情報教育研究センター
課長
屋山 俊幸 氏

立命館大学
情報システム部
情報システム課 課長
岡 潤也 氏

大阪成蹊大学
マネジメント学部 教授
福永 栄一 氏
(9:45〜11:45)
  新しい視点での学校づくり 〜学校の質の向上、学校の木質化、小中一貫等〜


大阪市立大学
工学研究科都市系専攻
教授
横山 俊祐
(13:00〜14:30)
  ユビキタス協創広場 CANVASツアー
〜教育環境とコンテンツが融合したユビキタス空間のご提案〜

最先端の学校建築の実践例


※貸切バスでユビキタス協創広場CANVAS(谷町4丁目)へ移動します

共同設計(株)
取締役副所長
梅原 繁樹 氏

(株)日建設計 設計部門
代表付 計画長
山口 義雄 氏

(株)日建設計 設計部門
主管
下坂 浩和 氏

(株)日建設計 設計部門
村井 健治 氏
(16:00〜18:00)

O10
O11
O12
大学図書館(資料室)の様々な取り組み

千葉大学
アカデミック・リンク・センター
特任助教
岡本 一志 氏

学校法人トヨタ学園(豊田工業大学)
経営企画室長
塚本 修 氏


(9:45〜11:45)
  普通教室でのICT活用(高等学校) 〜電子黒板、デジタル教科書(教材)等活用事例紹介〜

【コーディネータ】
羽衣学園高等学校
米田 謙三 氏

大阪府立鳳高等学校
溝畑 保之 氏

近畿大学附属高等学校・中学校
中西 洋介 氏


(13:00〜15:00)
  アジアのICT教育の軌跡10年後を予測する 〜アジア・韓国・日本の事例と今後〜

【コーディネータ】
日本福祉大学 国際福祉開発学部
学部長 教授
影戸 誠 氏

徳島文理大学 短期大学部 准教授
林 向達 氏

韓国教育学術情報院(KERIS)
研究員
CHO,KYU BOK 氏

内田洋行教育総合研究所 所長
大久保 昇 氏
(16:00〜18:00)

O13
O14
O15
校務の情報化の推進 〜最新事情と実践事例〜

【コーディネータ】
鳴門教育大学大学院
学校教育研究科 准教授
藤村 裕一 氏

芦屋市立朝日ケ丘小学校
校長
北尾 文孝 氏

東大阪市教育委員会
学校教育推進室 指導主事
山田 真吾 氏

東大阪市立八戸の里小学校
向山 ヒロミ 氏
(9:45〜11:45)
  【特別講演】
自治体の教育の情報化施策
〜ポストフューチャースクールの展開〜


大阪市教育センター 所長
沢田 和夫 氏

姫路市教育委員会
総合教育センター 係長
原 秀樹 氏

佐賀県教育庁
教育情報化推進室 室長
福田 孝義 氏
(13:00〜15:00)
  思考力・表現力の育成へタブレットPCの活用
〜つくば市小中一貫教育でのT21実証研究報告〜


【コーディネータ】
放送大学 教育支援センター 教授
中川 一史 氏

武蔵大学 社会学部
メディア社会学科 教授
中橋 雄 氏

つくば市教育委員会 教育指導課
指導主事
吉田 浩 氏

つくば学園
つくば市立竹園東小学校
笠松 晶 氏

つくばAZUMA学園
つくば市立吾妻小学校
筑井 喜久男 氏
(16:00〜18:00)

O30
O31
O32
  フューチャークラスルーム(R)で遠隔授業を体験しよう!
〜次世代インタラクティブ授業を体感!〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(12:00〜12:30)
  ようこそフューチャークラスルーム(R)へ!
〜ウチダが考える未来の教室を体験〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(15:10〜15:40)
グループワークで、学んだ知識と主体性を活性化
〜スタジオ型教室でのアクティブラーニング体験!〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(16:00〜16:30)
■6月22日(土)
09:30〜11:30 11:45〜12:15 12:45〜14:45 14:55〜15:25 15:45〜17:45

O16
O17
O18
教育の情報化ビジョン実現に向けた文部科学省の施策

文部科学省
生涯学習政策局参事官付
企画官
水野 晴央 氏

信州大学 教育学部 教授
東原 義訓 氏

奈良教育大学大学院
教育学研究科 教授
小柳 和喜雄 氏
(9:30〜11:30)
  【基調講演】
新しい学習指導要領の理念と取り組み方
〜言葉の力の育成と確かな学力のために〜


学校法人奈良学園 理事
(元中央教育審議会副会長)
梶田 叡一 氏
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(12:45〜14:15)
  普通教室でのICT活用
〜電子黒板、デジタル教科書等の活用事例紹介〜


倉敷市立粒江小学校 校長
尾島 正敏 氏

豊中市立第五中学校 教頭
成瀬 彰 氏

豊中市立第五中学校
福圓 三央子 氏

広島大学附属小学校
前田 一誠 氏

三木市立教育センター 所長
梶本 佳照 氏
(15:45〜17:45)

O19
O20
O21
【公開授業】
大阪教育大学附属池田小学校 公開授業
〜デジタル教科書を活用した算数の授業〜
/授業研究会(※公開授業終了後)


大阪教育大学附属
池田小学校
小林 秀訓 氏

【コーディネータ】
園田学園女子大学
人間健康学部 教授
堀田 博史 氏

神戸大学大学院
人間発達環境学研究科
准教授
岡部 恭幸 氏

※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(9:30〜11:30)
  小学校・中学校における1人1台タブレット端末活用
〜フューチャースクール実証校の成果に学ぶ〜


【コーディネータ】
玉川大学教職大学院 教授
堀田 龍也 氏

総務省情報流通行政局
情報通信利用促進課

広島市立藤の木小学校
小島 史子 氏

松阪市立三雲中学校
楠本 誠 氏

上越教育大学附属中学校
寺田 寛 氏

※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(12:45〜14:45)
  普通教室での1人1台情報端末の活用に向けて
〜玉川大学と内田洋行の共同研究の成果から〜


【コーディネータ】
玉川大学教職大学院 教授
堀田 龍也 氏

横浜国立大学 教育人間科学部 教授
野中 陽一 氏

富山大学 人間発達科学部 准教授
高橋 純 氏

佐賀市立西与賀小学校 校長
江口 浩文 氏

内田洋行教育総合研究所
(15:45〜17:45)

O22
O23
O24
中学校の理科教育に求められること

文部科学省 初等中等教育局
視学官
清原 洋一 氏

寝屋川市教育研修センター 指導主事
(元大阪教育大学附属池田中学校)
平田 豊誠 氏
(9:30〜11:30)
  小学校の理科教育に求められること

文部科学省 初等中等教育局
教科調査官
村山 哲哉 氏

大阪教育大学附属天王寺小学校
太田 雄久 氏
(12:45〜14:45)
  タブレット端末とクラウドを用いた21世紀にふさわしい教育でのICT活用
〜各自治体の動きから〜


日本マイクロソフト(株)
業務執行役員
文教ソリューション本部長
中川 哲 氏
(15:45〜17:45)

O25
O26
今後の看護教育

京都大学医学部附属病院
病院長補佐 看護部長
秋山 智弥 氏

中京学院大学 看護学部
助教
古田 雅俊 氏
(9:30〜11:30)
  ICTを通じた大学の様々な取り組み

香川大学 教育学部 教授
寺尾 徹 氏

香川大学 工学部 准教授
八重樫 理人 氏

東北大学大学院
教育情報学研究部 准教授
中島 平 氏

京都外国語大学
マルチメディア教育研究センター
准教授
村上 正行 氏
(12:45〜14:45)
   

O27
O28
O29
地域を知る・学ぶ、新しい図書館サービス
(学校連携について)


昭和女子大学大学院
現代教養学科 教授
大串 夏身 氏

秋田県立図書館 副館長
山崎 博樹 氏

奈良市立中央図書館 館長
林 勝之 氏

豊中市教育委員会
読書振興課 主査
西口 光夫 氏
(9:30〜11:30)
  MOOCsの現状と課題
〜教育のオープン化を踏まえ〜


明治大学
研究・知財戦略機構 特任教授
福原 美三 氏

京都大学
高等教育研究開発推進センター
教授
飯吉 透 氏

放送大学 教育支援センター 教授
山田 恒夫 氏

北海道大学 情報基盤センター
メディア教育研究部門 准教授
重田 勝介 氏
(12:45〜14:45)
  【特別講演】
米国、そして世界で急速に進む教育のオープン化


マサチューセッツ工科大学(MIT)
言語学教授
MIT OCW教員諮問委員会 委員長
宮川 繁 氏
(15:45〜17:15)

O33
O34
O35
  プレゼン実習を活性化する実践トレーニング
〜アクティブな相互評価や振り返りで新しい学びスタイルを発見〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(11:45〜12:15)
  フューチャークラスルーム(R)de 楽しい算数体験!

先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(14:55〜15:25)
ウチダが考える未来の理科室
〜デジタル顕微鏡を用いた授業展開〜


先着16名まで
(参加頂ける人数が少ないため企業の方はご遠慮いただきますようお願いします)
※定員になりましたので、お申し込みの受付けは終了しました。
(15:45〜16:15)




 © New Education Expo