NEEトップページ















 
 
【大阪会場】


 

■6月20日(水)
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00

O12
O02
O03
【基調講演】
教員のICT活力指導力向上のために
教育の情報化の進展のために
〜各省の立場から〜


独立行政法人メディア教育開発センター
理事長
清水 康敬 氏

文部科学省 初等中等教育局 参事官
(産業教育・情報教育担当)
付 情報教育調整官
坂中 靖志 氏

総務省 情報通信政策局
情報通信利用促進課長
松川 憲行 氏

経済産業省 商務情報政策局
情報処理振興課 情報化人材室長
夏目 健夫 氏
【基調講演】
立ち向かう楽観主義
〜公教育の再生は社会総がかりの「共汗(きょうかん)」から〜


京都市教育委員会 教育長
教育再生会議 有識者
門川 大作 氏
(13:00〜14:30)
【特別講演】
学校評価
〜これからの学校はどうあるべきか〜
第三者評価を中心とした学校評価のあり方について


千葉大学 教育学部 教授
天笠 茂 氏

文部科学省 初等中等教育局
初等中等教育企画課 学校評価室長
岸本 哲哉 氏

愛知県高浜市立高浜中学校 校長
星野 芳徳 氏

O05
O06
  学校改修による既存学校施設の再生

文部科学省 大臣官房
文教施設企画部 施設助成課
課長補佐
笠井 賢 氏

東京電機大学
情報環境学部 教授
吉村 彰 氏

学校法人立命館
立命館守山中学校・高等学校
乾 広久 氏
学校施設を考える

千葉大学 工学部 准教授
柳澤 要 氏

四国中央市立三島東中学校 教頭
森田 健 氏

(株)内田洋行

O07
O08
O13
大学における新たな潮流
〜現代GPから〜


大阪大谷大学 教育福祉学部 教授
(情報教育センター長)
独立行政法人メディア教育開発センター
客員教授
京大ベンチャーズ(有)関西教育考学
技術顧問
大倉 孝昭 氏

大阪府立大学 看護学部 准教授
真嶋 由貴恵 氏

徳島大学 大学院
ソシオテクノサイエンス研究部長・教授
矢野 米雄 氏
大学の情報化

立命館大学総合情報センター情報システム課長
崔 幸浩

立命館大学 総合情報センター
情報システム課
岡 潤也 氏

立命館大学 キャリアセンター
キャリアオフィス
猪熊 兼知 氏

慶應義塾大学
デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構
(DMC) 教授
福原 美三 氏

熊本大学 eラーニング推進機構
熊本大学 大学院
社会文化科学研究科
教授システム学専攻 准教授
松葉 龍一 氏
【国際シンポジウム】
日中韓教育工学フォーラム『アジアの明日のICT教育と連携』
〜日本中国韓国における教育の情報化の現状と課題〜


【コーディネータ】
日本:日本教育工学協会会長
   富山大学人間発達科学部教授
山西 潤一 氏

韓国:ハンヤン大学 教授
SUNG-HO KWON 氏

中国:華南師範大学 教授
徐 暁東 氏

O18
O19
O14
教員1人1台PCの活用にむけて
〜「教員へのPC配備率」と「校務負担感」の関係・「校務負担感」軽減の為の取組み〜


静岡大学 工学部 システム工学科 助教
石塚 丈晴 氏

三木市教育センター所長
兼 指導主事
梶本 佳照 氏

(株)内田洋行
ネット社会を生き抜く子供たちのために
〜情報モラル教育の推進〜


【コーディネーター】
独立行政法人メディア教育開発センター 教授
中川 一史 氏

鳥取市立醇風小学校
谷口 義昌 氏

前金沢市立三谷小学校
小林 祐紀 氏

誰でも使える!e-黒板実践事例

【コーディネータ】
和歌山大学 教育学部 准教授
豊田 充崇 氏

清教学園中・高等学校
小林 直行 氏
藤田 慎也 氏

三木市立平田小学校
岩井 康浩 氏

和歌山県岩出市立上岩出小学校
上 太一 氏

O24
O25
O26
次代を担う人材への理科教育の充実

文部科学省 科学技術・学術政策局
基盤政策課 専門官
小谷 利恵 氏

文部科学省 初等中等教育局
教育課程課 教科調査官
清原 洋一 氏

立命館守山中学校・高等学校
SSH推進機構 機構長
八木 良明 氏
理科教育を支える様々な取組み

独立行政法人科学技術振興機構
理数学習支援部 学習支援ネットワーク課長
日紫喜 豊 氏

株式会社リバネス
(若手研究者によるバイオ教育承り企業)
新たな理科教育展開に向けて

前 京都教育大学長
「アドバンシング物理」研究会 代表
村田 隆紀 氏

愛知教育大学 教授
川上 昭吾 氏

大阪教育大学 教授・学長補佐
(評価・情報担当)
越桐 國雄 氏
■6月21日(木)
10:00〜12:00 13:00〜15:00 16:00〜18:00

O01
O04
O20
【基調講演】
日本の教育の進路
〜学習指導要領の改訂をめぐって〜


国立大学法人兵庫教育大学 学長
文部科学省 中央教育審議会 副会長
梶田 叡一 氏
(10:00〜11:30)
【緊急企画】
学力テストの現状と課題


文部科学省 初等中等教育局
教育水準向上PT 総括リーダー
伯井 美徳 氏

国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官・学力調査官
(併)文部科学省 初等中等教育局教育課程課教科調査官
井上 一郎 氏
【特別講演】
カリスマ教師 田尻悟郎の『心を育てる英語授業』


関西大学 外国語教育研究機構 教授
田尻 悟郎 氏

O09
O10
O11
大学に求められるコンプライアンス

静岡大学 ITコンプライアンス推進室
静岡室長
兼 総合情報処理センター 准教授
井上 春樹 氏

京都大学 情報環境部
情報企画課長
清水 晶一 氏

京都大学情報環境部
情報システム管理センター
田村 喜英 氏
小椋 正道 氏

(株)内田洋行
大学経営戦略の次を探る

同志社大学 大学院
総合政策科学研究科
教授(チェア・プロフェッサー)
医療政策・経営研究センター
瀬戸山 元一 氏

明治大学 情報基盤本部 本部長
法学部 教授
阪井 和男 氏
大学教育改革
〜文部科学省の施策と教学改革事例〜


文部科学省 高等教育局 大学振興課
大学改革推進室長
井上 卓己 氏

桜美林大学 副学長
大越 孝 氏

O15
O16
O17
学校における多彩なコンテンツを活用した様々な取組み

倉敷市教育委員会
倉敷情報学習センター 館長
兼 教育総務課 課長 主幹
永瀬 芳弘 氏

学校法人須磨学園
須磨学園中学校
高瀬 朝彦 氏

財団法人マルチメディア振興センター
中出 雅信 氏
地域ネットワークを活用した先進的な授業実践

大阪市教育センター
教育振興担当 指導主事
村上 昌志 氏

京都市教育委員会
情報化推進総合センター 指導主事
斉藤 猛 氏
高校におけるプロジェクト学習の様々な取り組み

大阪市立扇町総合高等学校
池田 明 氏

関西学院 高等部
丹羽 時彦 氏

立命館中学校・高等学校
上杉 兼司 氏

O21
O22
高校・大学における多彩な語学教育

摂南大学 外国語学部 英語教室主任 教授
植松 茂男 氏

兵庫県立三木高等学校 SELHi研究主任
神田 周久 氏

大阪府立千里高等学校
辻 荘一 氏
小・中学校における語学教育

金沢市教育委員会学校指導課指導主事
中 克之 氏

枚方市立枚方中学校
新保 喜和 氏

学校法人四條畷学園
四條畷学園小学校 校長代理
高橋 豊 氏
 

O27
O28
O29
宇宙教育シンポジウム
〜子どもの好奇心をかきたてろ〜
第一部
『宇宙』で子どもは元気になるか


文部科学省 大臣官房審議官
(研究開発局担当)
板谷 憲次 氏

宇宙航空研究開発機構
宇宙教育センター長
的川 泰宣 氏

宇宙航空研究開発機構
宇宙教育センター参与
平林 久 氏
宇宙教育シンポジウム
〜子どもの好奇心をかきたてろ〜
第二部
宇宙活動の成果利用による授業例の紹介


文部科学省 研究開発局 宇宙利用推進室
亀井 雅敏 氏

品川区立小中一貫校 日野学園
三村 伸一 氏

宇宙航空研究開発機構 宇宙教育センター
岸 詔子氏

東京都世田谷区立梅丘中学校
江崎 士郎 氏
宇宙教育シンポジウム
〜子どもの好奇心をかきたてろ〜
第三部(パネルディスカッション)
宇宙素材を教育現場で利用するためには


【コーディネータ】
宇宙航空研究開発機構 宇宙教育センター 参与
平林 久 氏

文部科学省 研究開発局 宇宙利用推進室長
千原 由幸 氏

宇宙貢献研究開発機構宇宙教育センター 参事
遠藤 純夫 氏

作家・詩人
寮 美千子 氏

京都府立桃山高等学校
村山 保 氏

O23
  大学における医療・看護系教育の課題
〜第3者評価の視点から〜


京都橘大学 看護学部長
前原 澄子 氏
 




 © New Education Expo