NEEトップページ















 
 
【東京会場】


 

■5月9日(木)
10:30〜11:30 13:00〜14:00 14:30〜15:30 16:00〜17:00



|

T02-A1
T04-A2
T18-A3
T19-A4
これからの「教育情報化」-グローバルな視点から

国立教育政策研究所 教育研究情報センター清水 康敬氏
子供達につけさせるインターネット時代の実践力-その育成方法と評価について-

聖心女子大学 教授
永野 和男氏
ブロードバンド時代における教育ネットワークの活用のために

総務省情報通信政策局 コンテンツ流通促進室長
大橋 秀行氏
学校インターネットのその後

通信放送機構 主任研究員三鷹市教育委員会 指導主事
大島 克己氏



|

T35-A1
T39-A2
T69-A3
T65-A4
地域ネットワーク・校内ネットワーク構築の留意

麗澤大学国際経済学部情報システムセンター
牧野 晋氏
高速インターネット時代の校内LAN-導入から活用まで-

(株)内田洋行
エコスクールにおける環境教育実践と今後の施設設計についての提言

静岡県志太地区校長会 事務局長元静岡県島田市立島田第二中学校 校長
河村 徹氏
情報活用のための学習空間づくり

昭和女子大学短期大学部 助教授
木村 信之氏



|

T78-A1
T63-A2
T53-A3
T54-A4
Producerによるオンライン プレゼンテーション作成

マイクロソフト(株)
これからの学校施設設備のあり方

前文部科学省施設企画課 専門官現東京工業大学 助教授
小島 泰典氏
理科教育の新しい展開

東京都台東区立浅草中学校 校長
中村 日出夫氏
ハンズオンマスで数・量・形の感覚を磨く

筑波大学附属小学校 文部科学教官横浜国立大学 非常勤講師併任
坪田 耕三氏



|

T70-A1
T17-A2
T61-A3
T83-A4
学校設備品の環境対応-製品メーカーが進める環境対策-

(株)内田洋行 環境対策室
学校での新しい教材整備について

文部科学省初等中等教育局財務課 室長補佐
錦戸 健二氏
ALTのいない授業での、小学校英語の音声指導における具体的活動

日本児童英語教育学会 理事(財)語学教育研究所・児童英語教育研究 グループ顧問東洋大学 非常勤講師
ヤ田 公江氏
校務・学籍管理システムのご紹介-進学型単位制高校設立にあたって-

東京都立新宿高等学校



|

T76-A1
T60-A2
T68-A3
T51-A4
インターネット上でのリアルタイムコミュニケーション学習環境の実現に向けて

(株)野村総合研究所
小学校英語教育の在り方と望ましい教材及び指導法

東京学芸大学 名誉教授小学校英語教育学会 会長外国語教育学会 名誉会長
伊藤 嘉一氏
次世代学習空間の設計から運用まで

(株)内田洋行
子供たちが「情報編集力」を発揮するIT教育の方法

(株)編集工学研究所



|

T38-A1
T41-A2
T32-A3
T47-A4
インターネットと付き合うということ

デジタルアーツ(株)
障害児に対応したネットワーク構築

富士通(株)
新しい学校の基盤づくりとしての情報教育への取組み

群馬県佐波郡赤堀町立東小学校 校長
徳江 基行氏
図書室情報公開と授業への有効利用

(株)ハンドレッドシステム



|

T40-A1
T67-A2
T11-A3
T22-A4
学校における利用者管理ソリューション

富士通(株)
小学校・中学校・高等学校の先生方へ-校内情報化のポイントと構築例のご紹介-

(株)内田洋行
短大・大学の生き残りとIT教育/敦賀短大IT教育で入学者3倍増

法政大学情報科学部 教授(株)ネットワーク技術研究所 代表取締役社長(株)ビジュアルサイエンス研究所 代表取締役社長
吉田 健治氏
「教育の情報化」の現状とCECの取り組みについて

(財)コンピュータ教育開発センター
■5月10日(金)
10:30〜11:30 13:00〜14:00 14:45〜15:45 16:30〜17:30



|

T03-B1
T05-B2
T71-B3
T08-B4
21世紀の学校教育はこうなる

文部科学省大臣官房審議官 生涯学習政策担当
寺脇 研氏
(10:00〜11:30 (90分))
品川の教育改革プラン21-学校教育の体質転換を目指して-

東京都品川区教育委員会 教育長
若月 秀夫氏
e-Learning時代の幕開け

電気通信大学大学院情報システム学研究科 教授
岡本 敏雄氏
アジアのIT活用教育と日本

台湾高雄女子高校
シルビア・リー先生他

韓国、シンガポールの先生方

進行:
宇都宮大学教育学部 助教授
渡辺 浩行氏

日本福祉大学 助教授(元 名古屋市立商業高校)
影戸 誠氏
(16:15〜17:45(90分))



|

T72-B1
T25-B2
T06-B3
T27-B4
教育が国境を越える-e-Learningにおける国際的動向と我が国の現状-

先進学習基盤協議会(ALIC) 事務局次長
平本 健二氏
これからの情報教育

慶應義塾大学環境情報学部 教授
大岩 元氏
民間ノウハウをいかした「新しい学校経営」

東京都立つばさ総合高等学校 校長
山上 隆男氏
高校普通教科「情報」の実施に向けての準備

国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官(併任)文部科学省初等中等教育局参事官付 教科調査官
中村 一夫氏



|

T82-B1
T73-B2
T42-B3
T81-B4
ウチダが考える学生サービス 「マイキャンパス構想」

(株)内田洋行
e-Learningを利用した多人数教育

日本大学文理学部コンピュータセンター 講師
小林 貴之氏
校内LANでここまで遊べます

神奈川県立大師高等学校
小笹 雄二氏
ICカードでキャンパスライフが変わる!-ICカード最新動向-

凸版印刷株式会社ICカード企画開発部 課長
武藤 健氏



|

T64-B1
T46-B2
T59-B3
T74-B4
知的基盤能力の開発-新しい「知」と学習環境-

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
妹尾 堅一郎氏
2005年に教室から外への扉が開かれる、そのイメージは?

バディ・コミュニケーション(株)
新しい語学教育への取組み−音声信号処理技術、次世代CALLシステム−

(株)内田洋行
「eEducation」これからの学習スタイル

インターレクト(株) 社長
ホーン・オイヴィン氏



|

T57-B1
T30-B2
T80-B3
T77-B4
英語教育の情報化:国際情報化社会を生きる力

早稲田大学法学部 教授(英語担当)早稲田大学情報教育研究所 所長早稲田大学元メディアネットワークセンター教務担当 教務主任
原田 康也氏
これからの中学校における情報教育

国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官
渡邉 康夫氏
証明書自動発行システムを中心としたICカードの運用事例

芝浦工業大学学術情報センター事務部 部長
石井 博文氏
WEBサイトによる効果的な情報発信と運営の事例紹介

(株)インフォザイン



|

T79-B1
T75-B2
T23-B3
T43-B4
e-Learning必携ツールKacis/電子事典から学習指導要領まで

(株)カシス取締役エバンジェリスト(元MAC LIFE 編集長)
高木 利弘氏
欧米実績No.1のIT業界団体資格:CompTIA資格のご紹介

CompTIA(The Computing TechnoLogy Industry Association)日本支局
岸田 正寿氏
Webを用いた情報公開

東京都狛江市総務部情報課文書法規係
白鳥 幹明氏
藤沢市における教員研修体制と現在の取組み

神奈川県藤沢市立村岡中学校北井 淳一氏
神奈川県藤沢市立大道小学校木村 克己氏



|

T20-B1
T09-B2
T34-B3
T07-B4
デジタルミュージアムのご紹介

総務省自治行政局情報政策室電子自治体推進 係長北村 崇史氏
デジタルミュージアム推進協議会 事務局長澁谷 康生氏
東京大学大学院新領域創成科学研究科 助教授武邑 光裕氏
(株)廣済堂
(10:00〜12:00(120分))
大学改革と教育の情報化

(社)私立大学情報教育協会 事務局長
井端 正臣氏
情報リテラシー向上を目指した小・中学校の授業実践

埼玉県さいたま市立指扇北小学校
三村 悟氏 他
ホームスクールの現状と対応-アットマーク・インターハイスクールの挑戦-

アットマーク・インターハイスクール 理事長
日野 公三氏
■5月11日(土)
10:30〜11:30 13:00〜14:00 14:45〜15:45 16:30〜17:30



|

T01-C1
T15-C2
T16-C3
これからの教育を考える上で必要なこと

参議院議員元文部大臣元東京大学 総長東京大学 名誉教授
有馬 朗人氏
(10:00〜11:30(90分))
「教育の情報化」の現状と今後の展望

文部科学省初等中等教育局 児童生徒課長前文部科学省生涯学習政策局 学習情報政策課長
尾 春樹氏
インターネット時代の著作権

文化庁長官官房著作権課 課長
岡本 薫氏
(14:45〜16:45(120分))
 



|

T12-C1
T37-C2
T13-C3
T52-C4
情報社会の進展に学校はどう対応していけばよいか

静岡大学情報学部 助教授
堀田 龍也氏
ネットワーク社会の教え方 −学校における情報モラル教育とセキュリティ−

千葉学芸高校 校長
高橋 邦夫氏
「総合的な学習の時間」の学習の成立と学力の育成

文部科学省初等中等教育局 視学官
嶋野 道弘氏
ブロードバンド時代、学校で子供達が気軽に活用できるソフトとは

十文字女子大学 教授井口 磯夫氏 他
(16:15〜17:45(90分))



|

T45-C1
T14-C2
T36-C3
T58-C4
「校内LAN」は学習を変える・学校を変える

千葉県柏市立中原小学校
梅津 健志氏
主体的な学習を促す授業改善と教材・教具

信州大学 教授前文部科学省中学校地理 調査官
澁澤 文隆氏
前橋市教育ネットワークMENETの構築と運用

群馬県前橋市教育委員会
折田 一人氏
テクノロジーと異文化間コミュニケーションが教育を変える

帝京科学大学山本涼一氏
東京国際大学岡本能里子氏
日本福祉大学(元名古屋市立商業高校)影戸 誠氏
司会東京国際大学五十嵐義行氏
(16:15〜17:45(90分))



|

T50-C1
T49-C2
T28-C3
T29-C4
理科から総合的な学習へ−発展学習のあり方をさぐる−

東京都江東区立南砂小学校
伊藤 秀一氏
「総合的な学習の時間」学校としての取り組み事例

東京都江東区立第三砂町小学校
田中 克昌氏
高等学校教科「情報」の導入課題と指導上のポイント−「情報科」教員として導入前年をどう過ごすか−

早稲田大学IT教育研究所 客員講師横浜国立大学 非常勤講師
宮澤 賀津雄氏
情報教育の同時性を越えて−実践を通して学んだもの−

慶應義塾湘南藤沢中・高等部
田邊 則彦氏



|

T31-C1
T44-C2
T62-C3
T24-C4
小金井市における新しい情報教育の実践事例

東京都江戸川区教育委員会 指導主事前小金井市教育委員会 指導主事
大熊 雅士氏
地域・校種・国境を超えた教師の協働・生徒の協働

茨城県取手市立取手市立取手第一中学校
田鍋 文雄氏
国際理解教育としての英語活動のあり方−実践演習を含む−

CALA(Communication And Language Associates) 代表取締役言語文化教育スペシャリスト国際語学学会TESOL小学校部門国際問題委員会 委員長
阿部フォード 恵子氏
調べる力をつけるための博物館を目指して

浜松市立都田小学校前浜松市博物館
小川 雅弘氏



|

T33-C1
T66-C2
T56-C3
T48-C4
地方からの発信、ふくしま教育情報データベースと検索省

福島県教育センター 指導主事文部科学省教育用コンテンツ開発事業企画会議委員
渡部 昌邦氏
「教える」から「学ぶ」大学へ−ネットワークを用いた建築教育実践−

武蔵野美術大学造形学部建築学科 講師ネットワーク管理者
竹中 司氏
個の活動を生き生きさせる、マット・跳び箱の授業づくり−

筑波大学附属小学校日本学校体育学会 理事
松本 格之祐氏
ネットワーク型コンテンツの充実と授業実践−定点観測システムの活用−

福島学院短期大学 助教授
酒井 創氏 他
(16:15〜17:45(90分))



|

T10-C1
T21-C2
T26-C4
早稲田大学における教育改革とデジタルキャンパス構想

早稲田大学理工学部 教授早稲田大学教務部デジタル化事業推進室 室長
筧 捷彦氏
科学技術学習支援事業の成果と今後の展開について

東京工業大学 教育工学開発センター教授科学技術振興事業団科学技術学習支援室 コンテンツ分科会主査
赤堀 侃司氏 他
  情報メディアとリテラシー、その学習をデザインする-東京大学学際情報学府の実践から-

東京大学大学院情報学環 助教授
山内 祐平氏




 © New Education Expo