名古屋

6月1日(木)・2日(金)・3日(土)

当イベントは終了いたしました。ご来場頂き誠にありがとうございました。
最新のNewEducationExpoの情報はこちらをご覧ください。

対象
  • 小・中・高
テーマ
  • 大学経営
  • データ活用人材育成
  • 大学改革
  • データサイエンス
  • 教育改革
  • 教育の情報化
  • 教育データ活用
  • 学校施設
  • ICT活用
  • 認知科学
  • 情報活用能力
フリーワード
  • あああ
  • いいい
  • ううう

検索結果0

推奨環境・ブラウザについてはこちらをご確認ください。

N01

6/1(木) 10:00~11:30

これからの大学経営・大学改革を考える
~実践例を通じ~

  • 関西学院大学 前学長/経済学部 教授村田 治氏

グローバル化や少子化、社会の情報化等、大学を取り巻く環境はこの数年で急激に変化しています。変化に対応した大学経営、大学改革はどうあるべきか。関西学院大学前学長である村田先生にお話を伺います。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学経営

閉じる

close

N02

6/1(木) 10:00~11:40

データ活用人材を育成するために
~データサイエンス学部の創出と現在地~

  • 滋賀大学 データサイエンス学部 学部長、教授椎名 洋氏
  • 京都女子大学 データサイエンス学部 学部長、教授栗原 考次氏

昨今、あらゆる分野で、データを扱い、そこから価値を引き出すことのできる人材が求められています。データ活用人材を育成するために、大学教育においてはどのようなことを学び実践する必要があるでしょうか。大学でのデータサイエンス教育にいち早く取り組む、滋賀大学様・京都女子大学様の事例から学びます。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • データ活用人材育成

閉じる

close

N03

6/1(木) 13:00~14:30

基調講演

学修者本位の教育と大学の社会的役割
~高等教育の課題と展望~

  • (独)日本学生支援機構 理事長吉岡 知哉氏

大学設置基準の改正等により大学の裁量が向上する一方、質保証に対する大学の責任も高まっています。困難な時代の中学修者本位の大学教育をどう実現するか。中央教育審議会委員で立教大学元総長の吉岡先生にその要諦をお伺いします。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学改革

閉じる

close

N04

6/1(木) 13:00~14:40

大学設置基準改正、私学法改正をどう見取るか
~大学関係者が知るべきコト、考えるべきコト~

  • 文部科学省 学校法人ガバナンス改革会議 座長/公認会計士増田 宏一氏
  • ジャーナリスト/東京財団政策研究所 研究主幹松本 美奈氏

中央教育審議会「新たな時代を見据えた質保証システムの改善・充実について(審議まとめ)」を経て行われたこの度の大学設置基準の改正や私学法の改正。2人の識者にその中身を紐解いていただくとともに、論点について意見交換をいただきます。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学改革

閉じる

close

N05

6/1(木) 15:40~16:40

基調講演

教育のデータ駆動化
~難しい課題もデータで乗り越えよう~

  • 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 機構長喜連川 優氏


対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • データサイエンス

閉じる

close

N06

6/1(木) 15:40~17:20

成長分野をけん引する大学・高専の機能強化に向けた取組み

  • 文部科学省 高等教育局 専門教育課 専門官佐々木 亨氏
  • 京都橘大学 企画部長谷川 悟史氏

デジタル化や脱炭素化は産業構造を変革するとともに労働需要のあり方も根本的に変えていくと考えられ、まさに成長分野であると言えます。一方、日本では大学で理工系を専攻する学生の数が世界的に見て少ないという、大きな課題を抱えています。当セミナーでは、こうした課題にどのように対応していくか、国としての方針を文部科学省様から、大学としての取組みを京都橘大学様からご紹介いただきます。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学改革

閉じる

close

N07

6/2(金) 10:00~11:30

基調講演

この国の未来、教育を考える
~近年の教育改革を通じて~

  • 東京大学 教授/慶應義塾大学 SFC 特任教授鈴木 寛氏


対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N08

6/2(金) 10:00~11:40

GIGA時代における
教育の情報化と今後の政策

  • 文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課 課長/(併)学校デジタル化プロジェクトチームリーダー武藤 久慶氏
  • デジタル庁 戦略・組織グループ 統括官付参事官吉田 宏平氏

情報があふれる現代において、情報を正しく活用して学びに活かすべく、教育の情報化のさらなる進展が期待されます。GIGAスクール時代の教育の情報化や今後の政策動向などについて、各省の立場からお話しいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 教育の情報化

閉じる

close

N09

6/2(金) 13:00~14:40

特別セッション

【全国ICT教育首長サミット】
Next GIGAが日本の未来を変える
~先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育~

  • 文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課 課長/(併)学校デジタル化プロジェクト チームリーダー武藤 久慶氏
  • 全国ICT教育首長協議会 会長/多久市長横尾 俊彦氏
  • 山江村村長内山 慶治氏
  • 生駒市長小紫 雅史氏
  • つくば市教育長森田 充氏
  • 全国ICT教育首長協議会理事
  • 先進的ICT教育自治体首長 他

全国ICT教育首長サミット同時開催!Next GIGAをどう考えるか。先進的ICT教育自治体のトップが集まり、それぞれの施策、それぞれの未来をお話しいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
  • 自治体向け
テーマ
  • 教育の情報化

閉じる

close

N10

6/2(金) 13:00~14:40

どう進める?教育データ活用
~各自治体の具体的な取組を通じて考える~

  • つくば市立 みどりの学園義務教育学校 教頭中村 めぐみ氏
  • さいたま市教育委員会 学校教育部 教育研究所 調査研究係 係長大澤 貴史氏
  • さいたま市教育委員会 学校教育部 教育研究所 ICT教育推進係 主任指導主事大塚 秀和氏
  • 【コーディネータ】
    園田学園女子大学 人間教育学部 教授
    堀田 博史氏

ICTの利活用によって蓄積された膨大な教育データ。それをどのように活用し、日々の教育活動に還元させていますか。
当セミナーでは国から示されたデータ活用方針に関し、現場での取組みや展望について、つくば市立みどりの学園義務教育学校・中村先生、さいたま市教育委員会様にお話しいただきます。また、コーディネータに園田学園女子大学・堀田先生をお迎えし、ディスカッションしていただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 教育データ活用

閉じる

close

N11

6/2(金) 15:40~17:10

基調講演

デジタルトランスフォーメーションとこれからの教育「方法」

  • (公財)東京財団政策研究所 所長安西 祐一郎氏


対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N12

6/2(金) 15:40~17:20

PC教室のこれからを考える
~GIGAで変わるPC教室の今後の在り方~

  • 東京学芸大学附属 竹早小学校幸阪 創平氏
  • 流通経済大学付属 柏中学校・高等学校水鳥 未那人氏
  • パワープレイス(株)

学校現場に1人1台端末が導入され、普通教室でもPCを活用することができるようになりました。一方で、PC教室を有効に活用していくことも求められます。GIGA時代のPC教室は、どのように考えどのように変わっていくのでしょうか。各校の事例や活用方法をもとに、今の時代に求められるPC教室の在り方についてお話しいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 学校施設

閉じる

close

N13

6/3(土) 10:00~11:30

基調講演

教育の情報化の現状と課題

  • 東北大学大学院 情報科学研究科 教授/東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授堀田 龍也氏


対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 教育の情報化

閉じる

close

N14

6/3(土) 10:00~11:40

教育が変わる!
1人1台端末を用いた教育改革の取組

  • 市原市立国分寺台西小学校 校長生田 勲氏
  • 鴻巣市教育委員会 教育部 学校支援課 指導主事矢野 貴氏
  • 【コーディネータ】
    東北学院大学 文学部 教授
    稲垣 忠氏
変化が激しく、将来の予測が困難な時代。1人1台端末によって教育も変わりつつあります。どのような教育を目指し、どのように1人1台端末を活用していくか。1人1台端末を用いた教育の改革について、取組事例をお話しいただき、教育がどのように変わったか考えていきます。
対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • ICT活用

閉じる

close

N15

6/3(土) 13:00~14:30

特別講演

「みんなの学校」が教えてくれたこと

  • 大阪市立 大空小学校 初代校長木村 泰子氏


対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N16

6/3(土) 13:00~14:40

“つまずき”を指導に活かす「たつじんテスト」
~「何ができないか」ではなく「なぜわからないか」を考える~

  • 慶應義塾大学 環境情報学部 教授今井 むつみ氏
  • 広島県教育委員会 学びの変革推進部 義務教育指導課 課長立田 晃氏

例えば、算数の文章題が解けない子どもは、算数ができないのでしょうか。できること・できないことを知ることも大事ですが、その子が何につまずいているか理解して、支援することができると、子どもは楽しみながら学ぶことができるかもしれません。

広島県で実施された「たつじんテスト」。認知科学の視点から分かった子どものつまずきと、それに対する具体的な手立てについて、実際の事例を元にお話しいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 認知科学

閉じる

close

N17

6/3(土) 15:40~17:10

特別講演

それぞれの個性を発揮できる学びの場を目指して
~1人1人異なる才能をどう見取るか~

  • 東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー中邑 賢龍氏


対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N18

6/3(土) 15:40~17:20

情報活用能力を育むICT活用

  • 東北学院大学 文学部 教授稲垣 忠氏
  • 茨城大学 教育学部 准教授小林 祐紀氏
  • 熊本市教育センター 指導主事本田 裕紀氏
  • 船橋市立宮本小学校 校長秋元 大輔氏
  • 【コーディネータ】
    放送大学 オンライン教育センター長、教授
    中川 一史氏

学習の基盤となる資質・能力の1つである情報活用能力は、1人1台端末を活用するうえで非常に重要な力です。情報化が進む現代。これからの時代を生き抜く子どもたちが身に付ける必要のある資質・能力は、どのように育んでいく必要があるのか。情報活用能力について、研究者・実践者の立場からお話しいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 情報活用能力

閉じる

close

会場情報

会期
6月1日(木)・2日(金)・3日(土)
開場:9:30 閉場:18:00
会場
株式会社内田洋行 名古屋営業所 株式会社内田洋行 名古屋営業所
愛知県名古屋市中区錦2-2-2 名古屋丸紅ビル13F 株式会社内田洋行 内 会場マップ
※駐車場がありませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。
主催
New Education Expo 実行委員会
後援

文部科学省 

総務省 

経済産業省 

国立教育政策研究所 

国立研究開発法人 科学技術振興機構 

全国ICT教育首長協議会 

愛知県教育委員会 

岐阜県教育委員会 

三重県教育委員会 

名古屋市教育委員会

一般財団法人 日本視聴覚教育協会 

一般財団法人 全国地域情報化推進協会 

一般社団法人 日本教育情報化振興会 

一般社団法人 日本教材備品協会 

一般社団法人 文教施設協会 

一般社団法人 大学ICT推進協議会 

一般社団法人 ICT CONNECT 21 

一般社団法人 日本IMS協会 

一般社団法人 日本オープンオンライン教育推進協議会 

一般社団法人 日本教育工学会 

日本教育工学協会


※申請中
特別協賛

株式会社内田洋行 

富士通株式会社 

インテル株式会社 

日本マイクロソフト株式会社

協力
教育ウチダ会 学びの場.com