名古屋

6月6日(木)・7日(金)・8日(土)

対象
  • 小・中・高
テーマ
  • 大学経営
  • データサイエンス
  • 生成AI
  • 大学改革
  • 教育改革
  • 教育の情報化
  • データ活用
  • 公開授業
フリーワード
  • あああ
  • いいい
  • ううう

検索結果0

推奨環境・ブラウザについてはこちらをご確認ください。

N01

6/6(木) 10:00~11:30

基調講演

世界人類に貢献する人材を育てる大学

  • 早稲田大学 総長田中 愛治氏

2032年に創立150周年を迎える早稲田大学。中長期計画「Waseda Vision 150」では、卒業生がどのような姿で世界のリーダーとして、あるいは地域社会を支える市民として、世のため人のために活躍しているのかを示しています。

世界人類に貢献する人材を育てる大学とは。総長にお話しいただきます。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学経営

閉じる

close

N02

6/6(木) 10:00~11:40

大学のAI・データサイエンス教育の進め方~生成AI対応も必須~

  • 文部科学省 高等教育局 専門教育課 企画官森 次郎氏
  • 関西学院大学 副学長、情報化推進機構 機構長、工学部 情報工学課程 教授巳波 弘佳氏
  • 同志社大学 高等研究教育院 所長/統計関連学会連合 理事長宿久 洋氏
  • 【コーディネータ】
    日経BP 技術プロダクツユニット長補佐
    中野 淳氏

国は高等教育機関のすべての学生を対象に、「数理・データサイエンス・AI教育」を推進する方針を示しています。また、大学や高専などが参画する数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムは2024年2月、生成AIの授業での活用事例などを盛り込んだ新しい「モデルカリキュラム」を公表しました。

人材やノウハウが不足する中で、教育機関はどのようにAI・データサイエンス教育を進めればよいのでしょうか。キーパーソンをお招きして、AI・データサイエンス教育の最新事情と進め方を解説します。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • データサイエンス

閉じる

close

N03

6/6(木) 13:00~14:30

特別講演

学生・地域・大学そして学びの幸福な関係~「学修者本位」・「地域との一体化」、どこまで本気ですか?~

  • 共愛学園前橋国際大学 学長大森 昭生氏

建学の理念である「共愛=共生の精神」のもと1999年に開学した、共愛学園前橋国際大学。地域に愛され、地域と共に生きるとともに地域を自分事としてとらえ、その未来を創ることができる人材を育成しており、近年大きな注目を集めています。

「学修者本位」、「地域との一体化」に本気に取り組んで見えてきた成果や課題とは。豊富な経験も踏まえお話しいただきます。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学経営

閉じる

close

N04

6/6(木) 13:00~14:00

受験校に選ばれるだけでなく、入学校に選ばれる大学に~東洋大学の入学者獲得戦略とは~

  • 東洋大学 理事、入試部長加藤 建二氏

18歳人口の減少等により厳しい局面に立たされている日本の大学。受験校として選ばれ、なおかつ、入学校として選ばれるための戦略とは。

先駆的で魅力ある入試改革を次々と打ち出している東洋大学の加藤理事・入試部長に、お話を伺います。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学経営

閉じる

close

N05

6/6(木) 15:40~17:10

特別講演

生成・マルチモーダルAIと大学の社会的機能

  • 中央大学 国際情報学部 教授、ELSIセンター 所長/Member of the OECD Expert Group on AI Futures須藤 修氏

須藤先生は、内閣府「人間中心のAI社会原則検討会議」の議長やMember of the OECD Expert Group on AI Futures等を歴任しており、情報技術の発展に伴う国内外の社会変革に向けた施策立案等に取り組んでこられてきました。

これらの豊富な経験を踏まえ、生成AI時代における大学の社会的機能についてお話しいただきます。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 生成AI

閉じる

close

N06

6/6(木) 15:40~17:20

成長分野をけん引する大学・高専の機能強化~基金を活用した人材育成に向けて~

  • 文部科学省 高等教育局 専門教育課 企画官森 次郎氏
  • 芝浦工業大学 システム理工学部 学部長、教授澤田 英行氏
  • 松山大学 副学長、経営学部 教授檀 裕也氏

デジタル化の加速度的な進展や脱炭素が世界的な潮流となっており、労働需要の在り方にも根源的な変化をもたらすことが予想されます。

デジタル・グリーン等の成長分野を担うのは理系人材ですが、日本は理系を専攻する学生割合が諸外国に比べて低くなっていることが課題です。この成長分野に関する国の方針を文部科学省様よりお話いただくとともに、人材育成に向けてけん引する2大学様より、取組みをご紹介いただきます。

対象
  • 大学・高等教育機関向け
テーマ
  • 大学改革

閉じる

close

N07

6/7(金) 10:00~11:30

基調講演

我が国の教育改革の現状と課題~PISA2022調査結果等を踏まえ~

  • 東京大学 教授/慶應義塾大学 SFC 特任教授鈴木 寛氏

昨年12月に結果が公表された国際的な学習到達度調査「PISA2022。数学的リテラシー、読解力、科学的リテラシーの3分野全てにおいて世界トップレベルの結果となり、大きな話題となりました。そこから見えてきた成果や課題とは。OECD教育スキル局Education2030ビューローメンバーでもある鈴木先生から、我が国の教育改革の現状と課題についてお話しいただきます。

対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N08

6/7(金) 10:00~11:40

Next GIGAを見据えた教育の情報化

  • 文部科学省 初等中等教育局 学校情報基盤・教材課 課長寺島 史朗氏
  • デジタル庁 国民向けサービスグループ 参事官補佐川﨑 拓磨氏

GIGAスクール構想の推進により学校現場に1人1台端末が整備され、その効果が実感され始めています。そのようななか、端末のさらなる活用や課題の解決が求められます。

本セミナーでは、教育の情報化に関する現状や、今後の政策動向などについて、各省の立場からお話しいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 教育の情報化

閉じる

close

N09

6/7(金) 13:00~14:30

特別講演

アメリカの教育事情~日本人女性による学校創設から25年間の運営~

  • Bellevue Children's Academy・Willows Preparatory School Founder and Senior Adviser/シアトルシンフォニー 役員理事
    シアトル熱中小学校 校長
    清水 楡華氏

清水先生が2000年に設立したシアトルのBellevue Children’s Academyは、日本の教育とアメリカの教育を融合した独自のカリキュラムのもと、国際バカロレア校としても認定されるなど、数百人もの現地学生が通う学校へと発展しています。

25年間の運営経験を踏まえ、日米の教育のちがいを中心にテクノロジー、問題解決型の指導、主体的な学び、これからの英語教育などをお伝えいただきます。

対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N10

6/7(金) 13:00~14:40

特別セッション

【全国ICT教育首長サミット】
Next GIGAが日本の未来を変える~先進的ICT教育自治体のトップが語る未来の教育~

  • 文部科学省 初等中等教育局 学校情報基盤・教材課 課長寺島 史朗氏
  • 全国ICT教育首長協議会 会長/多久市長横尾 俊彦氏
  • 日本ICT教育アワード受賞自治体首長
  • 先進的ICT教育自治体首長

先進的ICT教育自治体のトップが集合! Next GIGAをどう考えるか。これからのICTを活用した教育とは。首長をはじめとしたトップ自ら、それぞれの施策、それぞれの未来をお話しいただ、意見交換をいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
  • 自治体向け
テーマ
  • 教育の情報化

閉じる

close

N11

6/7(金) 15:40~17:10

基調講演

今後の学びの在り方~変化の激しい時代に何をどう「学ぶ」か~

  • (公財)東京財団政策研究所 所長安西 祐一郎氏

VUCAの時代と呼ばれる昨今、このような変化の時代に教育はどうあるべきか。「何」を「どう」学び教育改革をどのように考えていくべきか。

中央教育審議会会長等の様々な要職を経験された安西先生から、今後の学びの在り方をご教示いただきます。

対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N12

6/7(金) 15:40~17:20

データを元に考える子どもの成長~データベースの活用やAIによる不登校リスク分析等の事例を通じ~

  • 開成町 こども課 こども支援班 班長木村 啓章氏
  • 戸田市教育委員会 次長 兼 教育政策室長片境 俊貴氏
  • (株)内田洋行

教育データや新しい技術を、教育においてどのように有効に活用するかが課題となっています。

本セミナーでは、教育データやAIを活用して子どもたちの学びのサポートに先駆的に取り組む、神奈川県開成町、及び埼玉県戸田市のご担当者様をお招きし、取組をお話しいただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • データ活用

閉じる

close

N13

6/8(土) 10:00~11:30

基調講演

教育の情報化の現状と課題

  • 東京学芸大学教職大学院 教授堀田 龍也氏

1人1台端末の整備や、今後本格化する「GIGAスクール構想第2期」等、教育の情報化をめぐる現状は大きく変化しています。中央教育審議委員でもあり、様々な要職を歴任された堀田先生に、教育の情報化の現状と課題について改めて伺います。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 教育の情報化

閉じる

close

N14

6/8(土) 10:00~11:40

公開授業

小学校での1人1台端末を活用した公開授業と振り返り(第2学年 教科:道徳)※参加は教職員に限ります。

  • 【授業者】
    東京学芸大学附属竹早小学校
    幸阪 創平氏
  • 【コーディネータ】
    放送大学学園 次世代教育研究開発センター長/放送大学 教授
    中川 一史氏
  • 【講評】
    放送大学 客員教授
    佐藤 幸江氏

コロナ禍でしばらく実施ができなかったNew Education Expoでの公開授業ですが、今年は久しぶりに再開です。

小学校での1人1台端末を活用した授業として、東京学芸大学附属竹早小学校の2年生の子どもたちが会場に来場し、道徳の授業を行います。授業後は、有識者による振り返りもあり、端末活用のポイント等を解説いただきます。

子どもたちとの授業のライブ感を体験ください。

※参加は教職員に限ります。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 公開授業

閉じる

close

N15

6/8(土) 13:00~14:30

基調講演

「自立した学習者」をどう育てるか~子どもの学びと教職員の学び~

  • 独立行政法人教職員支援機構 理事長/中央教育審議会 会長荒瀬 克己氏

中央教育審議会が示した令和3年答申では、2020 年代を通じて実現を目指す学校教育を「令和の日本型学校教育」とし、その姿を、「全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学び」と定義しています。

「令和の日本型学校教育」では、子どもたちの学びと、教職員の学びはどう変わっていくのでしょうか。中央教育審議会の会長でもあられる荒瀬先生からお話を伺います。

対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N16

6/8(土) 13:00~14:40

すべての子供が確実に学ぶ授業づくり~基盤としての1人1台端末とクラウドの活用~

  • 東京学芸大学 教授高橋 純氏
  • 春日井市教育研究所 教育DX推進専門官水谷 年孝氏
  • 春日井市立高森台中学校 教頭小川 晋氏
  • 富山市立芝園小学校島﨑 亜希子氏
GIGAスクール構想では、1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、子供たち誰一人取り残されることなく学べる環境を目指しています。
本セミナーでは、1人1台端末とクラウドを活用した学びに着目し、東京学芸大学の高橋純先生、愛知県春日井市教育研究所の水谷年孝先生、先駆的な取組を行っている2校(春日井市立高森台中学校様、富山市立芝園小学校様)からお話しいただきます。
対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 教育の情報化

閉じる

close

N17

6/8(土) 15:40~17:10

基調講演

活動から立ち上がる
キャリア教育を目指して~ウェルビーイングの視座から~

  • 学校法人桐蔭学園 理事長/桐蔭横浜大学 教授 溝上 慎一氏

中学生・高校生・大学生に「将来何がしたいか」や「どんな仕事がしたいか」を考えさせるキャリア教育が始まり20数年。いろいろしたいことがある生徒学生には有効ですが、それがない人にはいつまで経ってもキャリア意識が弱い生徒学生だとレッテルが貼られてきました。しかし、そんな生徒学生でも、目の前の学習や部活動、課外活動には熱心に取り組んでいます。将来から逆算して考えるだけでなく、日々の活動から将来を考えるキャリア教育がそろそろ考えられてもいいのではないでしょうか。そのために何が必要か。当日はウェルビーングの観点も踏まえお話しいただきます。

対象
  • 全ての教育関係者向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

N18

6/8(土) 15:40~17:20

「主体的・対話的で深い学び」を改めて考える~「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実~

  • 文部科学省 初等中等教育局 主任視学官田村 学氏
  • 野田市立柳沢小学校横田 美紗子氏

急速に変化する昨今、これまで以上に「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善につなげることが求められます。

そのようななかで、学校現場ではどのようなことに留意することが重要か、田村学先生にお話いただきます。また、教員である横田先生との対談を通じて、議論をさらに深めていくとともに、学校現場がどのようなことに取り組んでいくと良いか、お考えをお話いただきます。

対象
  • 小・中・高初等中等教育機関向け
テーマ
  • 教育改革

閉じる

close

会場情報

会期
6月6日(木)・7日(金)・8日(土)
開場:9:30 閉場:18:00
会場
株式会社内田洋行 名古屋営業所
愛知県名古屋市中区錦2-2-2 名古屋丸紅ビル13F 株式会社内田洋行 内 会場マップ
※駐車場がありませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。
主催
New Education Expo 実行委員会
後援

文部科学省 

総務省※ 

経済産業省※ 

国立教育政策研究所 

国立研究開発法人 科学技術振興機構 

全国ICT教育首長協議会 

愛知県教育委員会 

岐阜県教育委員会 

三重県教育委員会 

名古屋市教育委員会

一般財団法人 日本視聴覚教育協会 

一般財団法人 全国地域情報化推進協会 

一般社団法人 日本教育情報化振興会 

一般社団法人 日本教材備品協会 

一般社団法人 文教施設協会 

一般社団法人 大学ICT推進協議会 

一般社団法人 ICT CONNECT 21 

一般社団法人 日本1EdTech協会 

一般社団法人 日本オープンオンライン教育推進協議会 

一般社団法人 日本教育工学会※ 

日本教育工学協会


※申請中
特別協賛

株式会社内田洋行 

富士通株式会社 

インテル株式会社 

日本マイクロソフト株式会社

協力
教育ウチダ会 学びの場.com