New Education Expo 2018の各セミナーの受講と展示会への参加は全て無料ですが、セミナーの受講は事前にお申し込みが必要です。
原則としてセミナーの受講対象は、教育現場(学校の教職員、教育委員会のご担当者等)に携わる方、及び公団体職員(官公庁・地方公共団体職員またはそれに準じる方)とさせていただきます。
企業関係の方は、お断りすることがございますのであらかじめご了承ください。
受付完了メールは、info@edu-expo.orgのアドレスより、添付ファイル(PDF形式)付きで送付されます。迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は、「edu-expo.org」のドメイン指定解除を行ってください。
東京会場2018年6月7日(木)・8日(金)・9日(土)
当イベントは終了いたしました。ご来場頂き誠にありがとうございました。
最新のNewEducationExponの情報はこちらをご覧ください。
会場変更
タイムテーブル
テーマ
会場情報
6月7日(木)
6月8日(金)
6月9日(土)
※対象は目安であり、受講を制約するものではありません。
小・中小中学校・教育委員会向け
高高等学校・教育委員会向け
大大学・高等教育機関向け
自自治体向け
全全ての教育関係者向け
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 |
6月7日(木)
6月8日(金)
6月9日(土)
▼学びの改革▼大学経営▼高大接続▼教育の情報化▼図書館▼教育データ活用
▼授業改革▼校務の情報化▼教育改革▼医療▼グローバル人材育成
▼教員養成▼学校の環境づくり▼情報セキュリティ▼テクノロジー▼国際セッション▼英語教育
▼授業づくり▼公開授業▼情報モラル▼理科教育▼多様な学び▼特別支援▼情報活用能力
▼プログラミング教育▼アクティブ・ラーニング▼防災教育▼フューチャークラスルームⓇ▼公共ICTフォーラム
小・中小中学校・教育委員会向け
高高等学校・教育委員会向け
大大学・高等教育機関向け
自自治体向け
全全ての教育関係者向け
※対象は目安であり、受講を制約するものではありません。
6月7日(木)
10:00〜11:40
魅力ある大学にするために学生と一緒に創るキャンパス
大
横浜キャンパスプロジェクト ピアサポートチーム
「キャンパスコンシェルジュ」
2018年度リーダー 徳冨 雅人 (国際学部国際学科3年)
2017年度リーダー 西川ひかる(国際学部国際学科4年)
東洋英和女学院大学
国際社会学部 講師
高﨑 春華 氏
パワープレイス(株)
常務取締役
濱村 道治 氏
6月7日(木)
10:00〜11:40
学生サービス2.0
~スマホを活用した証明書自動発行機の新たな流れや学生サービスの深化~
大
情報システム課 課長
會澤 信 氏
他
6月7日(木)
10:00〜11:40
教育現場の2大リスク「セキュリティ」「著作権」に備える
~すべての教育機関が実行できる具体的な対策~
全
日経BP社
教育とICT Online 編集長
中野 淳 氏
山口大学
国際総合科学部 教授
(併任)知的財産センター
副センター長
木村 友久 氏
広島大学
情報メディア教育研究センター 准教授
隅谷 孝洋 氏
横浜国立大学
教授・情報基盤センター長
田名部 元成 氏
6月8日(金)
10:00〜11:40
大学に本当に必要なICT環境(BYOD、クラウド)
~具体的な事例、ソリューションを交えた考察~
大
メディアセンター
小川 龍秀 氏
(株)シー・オー・コンヴ
代表取締役
丸山 伸 氏
【コーディネータ】
(株)内田洋行 MPS AP&統合サービス推進課 係長
大塚 輝 氏
6月7日(木)
10:00〜11:40
我が国における人材育成とキャリア形成の動向
~教育訓練サービスの国際標準化の先に~
1 「『AI時代/人生100年時代』における働き方、学び方と求められる人材像について」
2 「人材開発行政の動きと民間教育訓練機関の質向上に関する取組」
3「検定試験の質の向上と生涯学習社会の実現に向けて」
全
早稲田大学
キャリアデザインと学習サービス研究所 招聘研究員
ISO/TC232国内審議委員会 委員長
宮澤 賀津雄 氏
【1の登壇者】
経済産業省
経済産業政策局 産業人材政策室 参事官
伊藤 禎則 氏
【2の登壇者】
厚生労働省
人材開発政策担当参事官
相本 浩志 氏
【3の登壇者】
文部科学省 生涯学習政策局 生涯学習推進課
民間教育事業振興室長
伊佐敷 真孝 氏
6月7日(木)
13:00〜14:40
1 人生100年時代における学び方の改革
2 次世代電子情報基盤に向けたIMS標準の最新動向
IMS Global 春季大会報告
世界初!IMS認定管理士の見たIMS Globalの最新動向
全
【1の登壇者】 放送大学学園理事長
有川 節夫 氏
【2の登壇者】 放送大学 教養学部 教授
(一社)日本IMS協会 理事
山田 恒夫 氏
法政大学 情報メディア教育研究センター
教授
(一社)日本IMS協会
技術委員長
常盤 祐司 氏
IMS認定管理士
(株)内田洋行
久保 美那子 氏
6月8日(金)
10:00〜11:40
これからのリカレント教育の姿
~オープンオンライン教育の現状と可能性、JMOOC人気講座を通じ~
全
(一社)日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
事務局長
福原 美三 氏
京都大学 教育担当理事補 高等教育研究開発推進センター長・教授
飯吉 透 氏
北海道大学
情報基盤センター 准教授
重田 勝介 氏
6月7日(木)
13:00〜14:40
高大接続改革の動向
高大
滝波 泰 氏
文部科学省 高等教育局 大学振興課
大学入試室長
山田 泰造 氏
大阪大学・大学院情報科学研究科
特任教授
大阪大学
名誉教授
萩原 兼一 氏
広島大学
副学長補佐(入学者選抜改革事業担当)
松浦 伸和 氏
6月7日(木)
13:00〜14:40
1人1台タブレットを活用する!
~中学校・高等学校における導入・実践事例~
副校長
梅澤 俊秀 氏
川崎市立川崎高等学校附属中学校
総括教諭
坂牧 秀則 氏
大妻中野中学校・高等学校
平野 恵 氏
6月8日(金)
13:00〜14:40
教育の情報化の最新動向
~各省の施策から見える教育の情報化の展望~
小・中高
梅村 研 氏
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室長
田村 卓也 氏
経済産業省
商務・サービスグループ 教育産業室長
浅野 大介 氏
6月7日(木)
15:40〜17:20
これからの時代に求められる「自分らしさを活かした全員発揮のリーダーシップ」とは?
~リーダーシップ教育の研究と立教大学経営学部BLPの事例から~
大
経営学部 助教
舘野 泰一 氏
他
6月8日(金)
10:00〜11:40
校務の情報化による業務改善と教育の質的向上
~情報化の効果的な導入と活用のステップ~
小・中
柏市教育委員会
教育専門アドバイザー
西田 光昭 氏
さいたま市教育委員会 学校教育部 教育研究所 主任指導主事兼ICT教育推進係長
細井 博幸 氏
市原市立加茂学園(小中一貫教育校)
教頭
生田 勲 氏
静岡市立豊田中学校
教頭
毛利 敏久 氏
6月8日(金)
13:00〜14:30
「AI」の時代に求められる資質・能力とは?
~アクティブラーナーを育てる教育改革~
全
東京大学 教授、慶應義塾大学 教授
鈴木 寛 氏
6月9日(土)
13:00〜14:40
トップが考えるこれからの教育と情報化戦略
小・中高
全国ICT教育首長協議会
会長
横尾 俊彦 氏
杉並区教育委員会
教育長
井出 隆安 氏
富山大学
名誉教授
日本教育工学会
前会長
山西 潤一 氏
内田洋行教育総合研究所
顧問
大久保 昇 氏
6月9日(土)
15:40〜17:20
学校をイノベーションする
~「学びの変革」を実現する学校づくり~
小・中高
教育部 学びの変革推進課 課長
寺田 拓真 氏
武蔵野女子学院中学校・高等学校
校長 (大阪府立箕面高等学校前校長)
日野田 直彦 氏
6月8日(金)
13:00〜14:40
次世代の医学教育:ICT時代の教育実践と課題
大
救急医学講座 主任教授
武田 聡 氏
帝京大学
医学教育センター 准教授
金子 一郎 氏
自治医科大学
情報センター 講師
淺田 義和 氏
6月8日(金)
13:00〜14:40
世界に踏み出す英語プレゼンテーション~オーセンティックな学びが支える大学生・高校生の発信力~
高大
日本教育工学会
国際交流委員長
日本福祉大学
教授
影戸 誠 氏
東京国際大学
国際関係学部 准教授
五十嵐 義行 氏
立命館中学校・高等学校
国際教育部長
淺川 行弘 氏
日本福祉大学生
6月8日(金)
13:00〜14:40
[ 教員研修体験ワークショップ ]
「教育の情報化に向けての情報セキュリティと情報モラル」意識向上のための実践ワークショップ
小・中高
6月9日(土)
10:00〜11:40
ミドルリーダーから考える学校のマネジメント
~学校のマネジメントを科学する~
小・中
横浜国立大学
教育学研究科 准教授
脇本 健弘 氏
横浜国立大学
教育学研究科 教授
大内 美智子 氏
横浜市教員、
横浜国立大学
教育学研究科 院生
椋田 美穂 氏
(一財)日本教育研究イノベーションセンター
特任研究員
木村 充 氏
6月9日(土)
13:00〜14:40
資質・能力を育成するための小・中学校カリキュラム・マネジメント実践
~21世紀型スキルを育成するための学校全体での取り組み~
小・中
インテル(株)
教育事業開発担当部長
竹元 賢治 氏
岩美町立岩美中学校
岩﨑 有朋 氏
札幌市立屯田北小学校
朝倉 一民 氏
6月7日(木)
15:40〜16:40
情報セキュリティ新世代!
~標的型攻撃等から教育現場を守るために~
全
武田 考正 氏
(株)Blue Planet Works
取締役
日隈 寛和 氏
6月8日(金)
15:40〜17:20
安全・安心な教育のネットワーク構築のために
~文部科学省・教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの解説と整備のポイント~
小・中高
総務省 地域情報化アドバイザー
合同会社KUコンサルティング 電子自治体エバンジェリスト
髙橋 邦夫 氏
(株)内田洋行 MPS AP&統合サービス推進課 係長
大塚 輝 氏
6月8日(金)
15:40〜17:20
[ 教育×AI ]
人工知能が学びを変える?
~ヒューマンコンピュテーションによる問題解決~
大
名誉教授
村上 和彰 氏
九州大学大学院
システム情報科学研究院 准教授
島田 敬士 氏
富士通(株) 文教ソリューション事業本部
ソリューション事業部 事業部長
松永 義昭 氏
6月8日(金)
15:40〜17:20
オーストラリアのアクティブ・ラーニングとSTEAM教育について
小・中高
富山大学
名誉教授
日本教育工学会
前会長
山西 潤一 氏
Merrimac州立中高等学校
Head of Department for STEAM
Paul Gray 氏
6月9日(土)
10:00〜11:40
深く学ぶ子供を育む日常授業とICT活用
小・中
東京学芸大学
教育学部 准教授
高橋 純 氏
常葉大学
教育学部 講師
佐藤 和紀 氏
春日井市立出川小学校
6月9日(土)
13:00〜14:40
[ ワークショップ ]
実践を通してアクティブ・ラーニングを考える
小・中高
次世代教育推進センター 研修協力員
織田 克彦 氏
独立行政法人教職員支援機構
次世代教育推進センター 研修協力員
宮迫 隆浩 氏
6月9日(土)
15:40〜17:20
新学習指導要領における学習の過程と成果に基づいた授業・評価づくり
~国立大附属学校の教員ネットワークの交流を通して~
小・中
聖心女子大学
文学部 教授
益川 弘如 氏
大田区立大森第一小学校
(前・東京学芸大学附属世田谷小学校)
河野 広和 氏
堺市教育センター
(前・大阪教育大学附属平野小学校)
滝沢 知之 氏
磐田市立富士見小学校
(前・静岡大学附属浜松小学校)
冨永 浩司 氏
6月9日(土)
10:00〜11:40
子供たちと考えるスマホ・SNSの安全・安心な活用
~自律的な情報モラルの育成を目指して~
小・中高
兵庫県立大学
環境人間学部 准教授
竹内 和雄 氏
関西学院千里国際中等部・高等部
米田 謙三 氏
埼玉県立浦和高校の先生・生徒の皆さん
鎌倉女学院高校の先生・生徒の皆さん
石川県小松市中学生サミット参加の生徒の皆さん
6月9日(土)
10:00〜11:40
グローバル社会における子どもの学び
~オリンピック・パラリンピック教育における交流学習、アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト~
前半:ワークショップ、後半:講演
全
(一財)ジャパンアートマイル 理事長
塩飽 隆子 氏
藤岡市立北中学校
小西 啓吾 氏
6月9日(土)
13:00〜14:40
特別支援教育にICTはどう活かせるか
小・中高
特別支援教育調査官
田中 裕一 氏
香川大学
教育学部 教授
坂井 聡 氏
千代田区立麹町中学校
校長
工藤 勇一 氏
6月9日(土)
15:40〜17:20
今求められる情報活用能力の育成と発揮を目指して
~体系的な枠組と学校現場の取り組み、カリキュラム・マネジメント~
小・中
人間健康学部 教授
堀田 博史 氏
鳴門教育大学
基礎・臨床系教育部 准教授
泰山 裕 氏
新居浜市立金子小学校
教頭
山本 千明 氏
横浜市立白幡小学校
柿元 拓哉 氏
古河市立三和東中学校
河井 由紀子 氏
6月9日(土)
15:40〜17:20
小学校プログラミング教育の現状と展望
小・中
放送大学
教授
中川 一史 氏
宮城教育大学
教育学部 准教授
安藤 明伸 氏
戸田市教育委員会
教育政策室 指導担当課長
川和田 亨 氏
茨城大学教育学部附属小学校
清水 匠 氏
備前市立香登小学校
津下 哲也 氏
6月9日(土)
15:40〜17:20
高校におけるアクティブ・ラーニング実践
~高大接続、実社会の人材作りを意識した授業改善事例~
高
関西学院千里国際中等部・高等部
日本アクティブ・ラーニング学会
会長
米田 謙三 氏
早稲田大学
高等学院
岡野 友美 氏
筑波大学附属駒場中・高等学校
多尾 奈央子 氏
佼成学園中学校・高等学校
教頭
簗瀬 誠 氏
6月9日(土)
15:40〜17:20
あの震災を忘れたい 忘れない心のケアが今こそ必要
全
元校長
阿部 友昭 氏
東京学芸大学
教育実践研究支援センター、教職大学院 教授
小林 正幸 氏
仙台市教育局
学校教育部 参事
佐藤 淳一 氏
仙台市教育センター
企画情報班 主任指導主事
大友 重明 氏
大阪大学大学院
日本学術振興会特別研究員
伊藤 駿 氏
6月7日(木)
11:50〜12:30
フューチャークラスルーム®ライブ2018
未来の教室 フューチャークラスルーム を体験しよう!
6月7日(木)
13:10〜13:50
フューチャークラスルーム®ライブ2018
実践者から学ぶ!
「プログラミング的思考の育成」授業の体感 in フューチャークラスルーム
学校改革本部長/Executive ICT Director
品田 健 氏
株式会社内田洋行 研修サービスチーム
6月7日(木)
14:50〜15:30
フューチャークラスルーム®ライブ2018
アクティブ・ラーニング
~未来の教室で未来の教室を描こう!~
6月7日(木)
16:10〜16:50
フューチャークラスルーム®ライブ2018
考え方を考えよう ~ (Logical+Critical+Lateral) Thinking
高村 亮 氏
6月8日(金)
11:50〜12:30
フューチャークラスルーム®ライブ2018
未来の教室 フューチャークラスルームを体験しよう!
~最新の機器をつかったグループワーク~
パワープレイス株式会社
6月8日(金)
13:10〜13:50
フューチャークラスルーム®ライブ2018
『スパイダー討論が教室を変える』
〜紙と鉛筆だけで生徒たちが「熱中する授業」をスタート!〜
佐野 和之 氏
東京大学大学院 教育学研究科 修士課程
金井 達亮 氏
6月8日(金)
16:10〜16:50
フューチャークラスルーム®ライブ2018
PBLの取り組みとグループワークにおける可視化コミュニケーション
今井 志郎 氏
株式会社TAM えがこう!
日高 由美子 氏
6月9日(土)
11:50〜12:30
フューチャークラスルーム®ライブ2018
体験してみよう!
フューチャークラスルームでの遠隔授業
6月9日(土)
13:10〜13:50
フューチャークラスルーム®ライブ2018
はじまる英語
~小学校英語「短時間学習」授業を体験頂けます!~
教諭
山賀 優 氏
大和市英語推進事業アドバイザー
(mpi松香フォニックス)
近藤 理恵子 氏
株式会社内田洋行
6月9日(土)
14:50〜15:30
フューチャークラスルーム®ライブ2018
私にもできる!ICTで授業改善のコツ
情報科学研究科 教授
堀田 龍也 氏
内田洋行共同研究チーム(教育総合研究所)
6月8日(金)
10:00〜11:40
地方自治体は人工知能を使いこなせるのか
~AIネットワーク社会の地域情報化戦略~
自
東京大学 大学総合教育研究センター センター長
総務省 AIネットワーク社会推進会議 議長
須藤 修 氏
6月8日(金)
13:00〜14:40
情報連携が始まったマイナンバー、これからの“育てかた”
~公的個人認証やマイナポータルなどの観点から~
自
個人情報保護委員会 委員
手塚 悟 氏
6月8日(金)
15:40〜17:20
社会構造の変革時代に向けた兵庫県姫路市のIT戦略
~EBPM、マイナンバーカード利活用、教育情報化など~
自小・中
総務局 情報政策室 情報政策担当 課長補佐
原 秀樹 氏
6月8日(金)
10:00〜11:40
『豊島区モデル』はいかにして先進モデルとなったのかー
~働き方改革、情報セキュリティ、住民サービス向上でのICT先進技術の積極的な活用の肝~
自
総務省 地域情報化アドバイザー
合同会社KUコンサルティング 電子自治体エバンジェリスト
髙橋 邦夫 氏
6月8日(金)
13:00〜14:40
「住民サービス向上」「職員負担軽減」「事務手続の明確化」を実現する
鹿児島県薩摩川内市の“住民誘導式総合窓口”の取組
自
市民福祉部 市民課 課長
瀬戸口 良一 氏
Gcomホールディングス(株)
6月8日(金)
15:40〜17:20
地域共生社会の実現に向けた地域包括ケアシステムの方向性
~自治体・介護現場それぞれの視点から見たしくみづくり~
自
登別市介護認定審査会 委員
北海道福祉教育専門学校 非常勤講師
菊地 雅洋 氏
会期 |
6月7日(木)・8日(金)・9日(土) 開場: 9:30 閉場: 18:00 |
---|---|
会場 | 東京ファッションタウンビル 西館2階TFTホール |
東京都江東区有明3 - 4 -10 | |
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/ | |
・新交通ゆりかもめ「新橋駅」から21分、「豊洲駅」から7分 →「国際展示場正門駅」下車徒歩1分 ブリッジにて直結 ・りんかい線「新木場」から5分、または「大崎駅」から13分 →「国際展示場駅」下車徒歩5分 ・羽田空港 東京モノレール「天王洲アイル」駅にてりんかい線にお乗換えください。 リムジンバス(お台場・有明エリア方面)の場合約25分 →「東京ビッグサイト」下車徒歩5分 ※お車でのお越しはご遠慮ください。 |
|
主催 | New Education Expo 実行委員会 |
後援 | 文部科学省、総務省、経済産業省、国立教育政策研究所、国立研究開発法人 科学技術振興機構、 東京都教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会、埼玉県教育委員会、茨城県教育委員会 群馬県教育委員会、山梨県教育委員会、千葉市教育委員会、川崎市教育委員会、横浜市教育委員会、さいたま市教育委員会、甲府市教育委員会、一般財団法人 日本視聴覚教育協会、一般財団法人 全国地域情報化推進協会 一般社団法人 日本教育情報化振興会、一般社団法人 日本教材備品協会、一般社団法人 文教施設協会、一般社団法人 大学I C T推進協議会、一般社団法人 ICT CONNECT 21、一般社団法人 日本IMS協会 一般社団法人 e-Learning Initiative Japan、未来の学びコンソーシアム、日本教育工学会、日本教育工学協会 |
特別協賛 | 株式会社内田洋行、富士通株式会社、インテル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、ソフトバンク コマース&サービス株式会社 |
協賛 | 教育関連企業 約120社 |
協力 | 教育ウチダ会、学びの場.com |
推奨環境について
この申し込みフォームのご利用には、以下の環境を推奨します。
[Windows] (日本語版)
・Internet Explorer 8.0以降 (日本語版)
・Mozilla Firefox 25.0以降
・Google Chrome 30.0以降
[Macintosh]
・Safari 7.0以降
・Google Chrome 30.0以降
この申し込みフォームでは、CSS、JavaScriptなどのウェブ標準技術を採用しております。CSS、JavaScriptの機能を有効にして、上記ブラウザをご使用ください。