New Education Expo 2017の各セミナーの受講と展示会への参加は全て無料ですが、セミナーの受講は事前にお申し込みが必要です。
原則としてセミナーの受講対象は、教育現場(学校の教職員、教育委員会のご担当者等)に携わる方、及び公団体職員(官公庁・地方公共団体職員またはそれに準じる方)とさせていただきます。
企業関係の方は、お断りすることがございますのであらかじめご了承ください。
受付完了メールは、info@edu-expo.orgのアドレスより、添付ファイル(PDF形式)付きで送付されます。迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は、「edu-expo.org」のドメイン指定解除を行ってください。
タイムテーブル
テーマ
会場情報
6月16日(金)
6月17日(土)
※対象は目安であり、受講を制約するものではありません。
小・中小中学校・教育委員会向け
高高等学校・教育委員会向け
大大学・高等教育機関向け
自自治体向け
全全ての教育関係者向け
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 |
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 |
6月16日(金)
6月17日(土)
▼プログラミング教育▼学校の環境づくり▼授業デザイン▼教育の情報化▼高大接続
▼アクティブ・ラーニング▼サイエンス▼国際セッション▼公共ICTフォーラム2017▼図書館▼公開授業▼小学校理科▼特別支援教育▼大学改革▼外国語▼オープン・エデュケーション▼学習指導要領▼大学経営▼教育工学▼リアル・アクティブ・ラーニング
小・中小中学校・教育委員会向け
高高等学校・教育委員会向け
大大学・高等教育機関向け
自自治体向け
全全ての教育関係者向け
※対象は目安であり、受講を制約するものではありません。
6月16日(金)
10:00〜11:30
主体的、自律的な学びとは何か
~高大接続改革と次期学習指導要領~
理事長
安西 祐一郎 氏
6月16日(金)
13:00〜14:30
明日の日本を作る教育改革
~今、取り組むべき課題と教育のビジョン~
東京大学 教授、慶應義塾大学 教授
鈴木 寛 氏
6月16日(金)
10:00〜11:00
ロボティクスで変わる超高齢社会
~人材育成は、どうあるべきか~ 大
ロボティクス&デザインセンター長
日本医療研究開発機構 PS
本田 幸夫 氏
6月16日(金)
10:00〜11:40
医療分野におけるTEL(Technology Enhanced Learning)を考える
~シミュレーション、eラーニング等ICTの視点より~ 大
講師
淺田 義和 氏
浜松医科大学附属病院
シミュレーションセンター センター長 特命准教授
五十嵐 寛 氏
国立研究開発法人国立循環器病研究センター
政岡 祐輝 氏
6月16日(金)
10:00〜11:40
教育ビッグデータの分析と活用
~エビデンスで語る学習記録データ活用のメリット~ 小・中高
~学力低位層の意欲と学力の底上げを科学的に実現!~】
岡山大学大学院 教育学研究科
教授
寺澤 孝文 氏
京都外国語大学 マルチメディア教育研究センター
教授
村上 正行 氏
6月16日(金)
13:00〜14:40
学修成果のデータ活用
~ラーニング・アナリティクスならびに大学経営・運営の観点から~ 大
京都大学 学術情報メディアセンター
教授
九州大学 ラーニングアナリティクスセンター
前センター長
緒方 広明 氏
明治学院大学
学長特別補佐(戦略担当)
伊藤 健二 氏
6月16日(金)
10:00〜11:40
事例から考える校務情報化の現在地
~教員の負荷軽減、校務情報共有の視点から~ 小・中
鳴門教育大学大学院 学校教育研究科
准教授
藤村 裕一 氏
芦屋市教育委員会 学校教育部 打出教育文化センター
指導主事
幸谷 省吾 氏
美作市立勝田中学校
校長
西村 睦美 氏
6月16日(金)
10:00〜11:40
学力調査データ活用による教育指導の充実
~学校向け分析ワークショップと大学による分析支援~ 小・中
専門主事
畑中 一良 氏
静岡大学大学院教育学研究科
教授
村山 功 氏
内田洋行教育総合研究所
主任研究員
平野 智紀 氏
6月16日(金)
13:00〜14:40
グローバル人材を考える
~これからの国際社会で必要とされる能力とは?~ 大
元副社長
(株)村上憲郎事務所
代表取締役
村上 憲郎 氏
楽天(株) 教育事業プロジェクト推進課
シニアマネージャー
葛城 崇 氏
6月17日(土)
15:40〜17:20
これからの大学生に必要な「情報活用能力」
~教育機関は社会のニーズにどう応えるか~
日経BP社 教育とICT Online
編集長
中野 淳 氏
大阪教育大学 教育学部
教授、科学教育センター長、学長補佐(組織改革担当)
片桐 昌直 氏
畿央大学 教育学習基盤部
部長
大山 章博 氏
早稲田大学高等学院
早稲田大学大学院
客員教授
武沢 護 氏
6月16日(金)
13:00〜14:40
子どもたちが活躍する未来のために!
~世界20カ国で刊行される「ルビィのぼうけん」の著者とプログラミング教育を考える~
Rails Girls共同設立者
リンダ・リウカス 氏
宮城教育大学 教育学部
准教授
安藤 明伸 氏
武庫川女子大学 生活環境学部 生活環境学科
助教
白井 詩沙香 氏
茨城大学教育学部附属小学校
清水 匠 氏
6月17日(土)
15:40〜17:20
プログラミング教育が目指すもの
~本当に必要な教育内容や指導体制とは~ 小・中
東北大学大学院 情報科学研究科
教授
堀田 龍也 氏
宮城教育大学 教育学部
准教授
安藤 明伸 氏
相模原市立総合学習センター
指導主事
渡邊 茂一 氏
草津市教育研究所 指導主事
嶋田 達也 氏
6月16日(金)
13:00〜14:40
『学校施設の老朽化』複合化による新たな学校像と施設管理の在り方を考える
小・中
名誉教授
(株)教育環境研究所
所長
長澤 悟 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
アクティブ・ラーニングに向けての学校計画
~日本とフィンランドにみるクラスルーム・オープンスペース・メディアスペースのつくり方と使われ方~
大阪市立大学大学院
教授
横山 俊祐 氏
千葉工業大学 創造工学部 デザイン科学科
准教授
倉斗 綾子 氏
東京理科大学 理工学部 建築学科
准教授
垣野 義典 氏
6月16日(金)
13:00〜14:40
[ ワークショップ ]主体的・対話的な学びを拡げるデジタル活用
~デジタル・シンキングツールを使ってみる~
教授
黒上 晴夫 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
文部科学省、総務省、産業界それぞれの立場から考える教育の情報化のこれから
小・中高
情報教育課長
梅村 研 氏
総務省情報流通行政局情報通信利用促進課
一般社団法人ICT CONNECT 21
会長
赤堀 侃司 氏
6月17日(土)
10:00〜11:40
スマホ、SNS時代を生き抜く子どもたちのために
~子どもと大人で考えるスマホのルール~
兵庫県立大学 環境人間学部
准教授
竹内 和雄 氏
文部科学省 生涯学習政策局
青少年教育課長
土肥 克己 氏
兵庫県立千種高等学校
戎原 進一 氏
大阪市立九条南小学校
津田 直子 氏
元滋賀県PTA会長
松浦 洋子 氏
兵庫県立千種高等学校、大阪市立九条南小学校の児童生徒さん
6月17日(土)
13:00〜14:30
次期学習指導要領と教育の情報化
全
教授
堀田 龍也 氏
6月17日(土)
13:00〜14:40
となりの学校、いま、何している?
~初等中等教育におけるICT環境の活用事例~
園田学園女子大学 人間健康学部
教授
堀田 博史 氏
奈良県立教育研究所 研究開発部 ICT教育係
係長
小﨑 誠二 氏
大阪市立堀江小学校
宮本 純 氏
香美町立香住小学校
西脇 正和 氏
6月17日(土)
13:00〜14:40
明日から実践!次期学習指導要領対応授業(アクティブ・ラーニング・ICT活用・カリキュラム・マネジメント)
小・中
反田 任 氏
江別市立大麻泉小学校
前多 香織 氏
【ファシリテータ】
岩美町立岩美中学校
岩崎 有朋 氏
6月17日(土)
15:40〜17:20
決定版!自治体ケース別ICT環境の段階的整備と運用の肝
~タブレット端末1人1台環境からプログラミング教育まで~ 小・中
放送大学 教育支援センター
教授
中川 一史 氏
さわやかちば県民プラザ
所長
船橋市総合教育センター
前所長
秋元 大輔 氏
柏市教育委員会 学校教育課
副参事
佐和 伸明 氏
渋谷区教育委員会 学務課
副参事
加藤 聖記 氏
杉並区立済美教育センター
統括指導主事
大島 晃 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
高大接続システム改革会議・最終報告後の検討状況と個別大学における入試改革の試み
高大
高校教育改革PTリーダー
滝波 泰 氏
文部科学省 高等教育局 大学振興課
大学入試室長
山田 泰造 氏
北海道大学 高等教育推進機構
教授
鈴木 誠 氏
関西学院大学 高大接続センター
課長補佐
山田 高幹 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
事例で考えるアクティブ・ラーニング
高大
教授
高橋 美貴 氏
小樽商科大学 社会情報学科
准教授
学長特別補佐(アクティブ・ラーニング担当)
大津 晶 氏
同志社中学校 EdTech Promotions Manager
反田 任 氏
【コーディネータ】
パワープレイス(株)
6月17日(土)
10:00〜11:40
アクティブ・ラーニングと児童1人1台の情報端末活用
東京学芸大学 教育学部
准教授
高橋 純 氏
常葉大学 教育学部
専任講師
前杉並区立高井戸東小学校
佐藤 和紀 氏
新潟市立新潟小学校
片山 敏郎 氏
6月17日(土)
13:00〜14:40
次期学習指導要領で求められる資質・能力を育成するための3つの視点
~主体的・対話的な学びの仕掛け、ICT活用、評価の在り方~
教授
益川 弘如 氏
松阪市教育委員会 学校支援課
指導主事
楠本 誠 氏
新地町教育委員会 教育総務課
指導主事
伊藤 寛 氏
掛川市立大須賀中学校
神谷 昭吾 氏
6月17日(土)
15:40〜17:20
となりの学校、アクティブ・ラーニングどうしてる?
~高等学校におけるアクティブ・ラーニング実践~ 高
関西学院千里国際中等部・高等部
日本アクティブ・ラーニング学会
会長
米田 謙三 氏
大阪府立鳳高等学校
溝畑 保之 氏
関西学院千里国際中等部・高等部
合志 智子 氏
東海大学付属仰星高等学校
阿部 守勝 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
化学は、おもしろく、身近にあふれている!体感する理科実験
小・中
教授
栗岡 誠司 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
グローバル人材・英語発信力育成の取り組み
~日韓はどう取り組む 具体的その指導~ 全
国際連携プロジェクト WYM
事務局長
日本福祉大学
教授
影戸 誠 氏
関西学院千里国際中等部・高等部
日本アクティブ・ラーニング学会
会長
米田 謙三 氏
立命館中学校・高等学校(SSH科学技術人材育成重点枠指定校・SGH指定校)
国際教育部長
浅川 行弘 氏
韓国教育学術情報院(KERIS)
主任研究員
東京大学大学院 教育学研究科
客員研究員
CHO KYUBOK 氏
【生徒登壇者】
立命館中学校・高等学校
6月16日(金)
10:00〜11:40
人口減少社会における自治体情報化戦略について
~教育の情報化、マイナンバー、庁内データ利活用などの取組みを通じて~ 小・中自
課長補佐
原 秀樹 氏
6月16日(金)
13:00〜14:40
マイナンバーカードを活用した母子健康情報・医療健康分野に関する取組み
~ 群馬県前橋市「ICTしるくプロジェクト」を起点として~ 自
事務局長
小林 寛史 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
教育委員会/情報システム部門の連携を通じた学校ネットワーク・セキュリティ強靭性向上
~行政/教育ネットワークのあるべき姿とその実務~
副主査
豊島区 区民部 税務課
課長(前CISO)
髙橋 邦夫 氏
6月16日(金)
15:40〜17:20
地域の課題に応える公共図書館の役割とは
~公共図書館の地域活性化に向けた取り組み事例と読書通帳サミット報告~ 小・中自
館長
長弘 純子 氏
八尾市立八尾図書館
館長
西崎 剛介 氏
6月17日(土)
10:00〜11:50
ICTを活用した公開授業(算数)と授業研究会(振り返り)
大阪教育大学附属池田小学校
奈良 真行 氏
【コーディネータ】
放送大学 教育支援センター
教授
中川 一史 氏
神戸大学附属幼稚園・小学校 校園長
神戸大学大学院 人間発達環境学研究科
岡部 恭幸 氏
6月17日(土)
10:00〜11:40
観察・実験を通じて科学的に探究する理科授業
~次期学習指導要領を踏まえて~
教科調査官
鳴川 哲也 氏
鳴門教育大学附属小学校
濱田 実 氏
6月17日(土)
13:00〜14:40
特別支援教育におけるICT活用の課題と未来
~7年間の魔法のプロジェクトを通じて見えてきたこと~ 小・中
東京大学 先端科学技術研究センター
教授
中邑 賢龍 氏
松江市立意東小学校
井上 賞子 氏
長野県稲荷山養護学校
青木 高光 氏
香川県立高松養護学校
佐野 将大 氏
6月17日(土)
10:00〜11:30
大学改革の現状と今後
~職業大学の創設や大学新学部等の設置認可を通じ~ 大
大学設置室長
新木 聡 氏
6月17日(土)
10:00〜11:40
どう変わる?どう指導する?外国語/外国語活動
~次期学習指導要領のポイント~ 小・中
教科調査官
直山 木綿子 氏
6月17日(土)
13:00〜14:40
本格活用に入ったMOOC
~内外の現状と今後の展望~
日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)
常務理事・事務局長
福原 美三 氏
京都大学 高等教育研究開発推進センター長
教授
飯吉 透 氏
北海道大学 情報基盤センター
准教授
重田 勝介 氏
6月17日(土)
15:40〜17:10
次期学習指導要領に向けて
全
教育課程企画室長
白井 俊 氏
6月17日(土)
15:40〜17:20
個性を打ち出す大学経営
~来たるべき少子化社会に向けて~ 大
学長
大森 昭生 氏
大阪工業大学
副学長
宮岸 幸正 氏
6月17日(土)
10:00〜12:00
日本の教育経験の海外展開とJSETの役割
全
日本福祉大学 国際福祉開発学部
教授
佐藤 慎一 氏
登壇者
文部科学省 大臣官房国際課 国際戦略企画室
室長補佐
土田 牧 氏
国際協力機構(JICA) 人間開発部 基礎教育グループ 基礎教育第一チーム
課長
江崎 千絵 氏
明治大学 国際日本学部
特任准教授
岸 磨貴子 氏
日本教育工学会
副会長
熊本大学大学院 社会文化科学研究科
教授
鈴木 克明 氏
6月17日(土)
14:00〜16:30
日本の教育力を海外に
全
明星大学 教育学部
准教授
今野 貴之 氏
登壇者
学習創造フォーラム
理事
三宅 貴久子 氏
パナソニック教育財団
常務理事
藤田 稔 氏
パデコ・国際教育開発コンサルタント
相馬 敬 氏
バングラデシュ教育省
モハメッド・シディック 氏
指定討論者
日本教育工学会
会長
富山大学
名誉教授
山西 潤一 氏
6月16日(金)
13:10〜13:50
[リアル・アクティブ・ラーニング]
Active learners!
子どもたちとともに悩む……『正しさ』とは?
中学社会科
井口 和之 氏
6月16日(金)
16:10〜16:50
[リアル・アクティブ・ラーニング]
クリエイティブスタジオがあるキャンパス
~デジタルコンテンツ創作体験~
6月17日(土)
13:10〜13:50
[リアル・アクティブ・ラーニング]
ニュースを活用した教科横断型アクティブラーニング型授業を体感しよう!!
日本アクティブ・ラーニング学会
会長
米田 謙三 氏
6月17日(土)
16:10〜16:50
[リアル・アクティブ・ラーニング]
グループ学習を視える化しよう!
~デジタル・アナログ情報の蓄積と可視化~
会期 |
6月16日(金)・17日(土) 開場: 9:30 閉場: 18:00 |
---|---|
会場 | 大阪マーチャンダイズ・マート(OMM) |
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 | |
http://www.omm.co.jp/ | |
・地下鉄谷町線 天満橋駅 北出口1、東出口 大阪マーチャンダイズ・マートB2Fに連絡 ・京阪電車 天満橋駅 北出口1、東出口 大阪マーチャンダイズ・マートB2Fに連絡 ※お車でのお越しはご遠慮ください。 |
|
主催 | New Education Expo 実行委員会 |
後援 | 文部科学省、総務省、経済産業省、国立教育政策研究所、国立研究開発法人 科学技術振興機構 大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会※、京都府教育委員会、和歌山県教育委員会、奈良県教育委員会※、滋賀県教育委員会、大阪市教育委員会※、堺市教育委員会、神戸市教育委員会、姫路市教育委員会、京都市教育委員会、奈良市教育委員会、一般財団法人 日本視聴覚教育協会、一般財団法人 全国地域情報化推進協会 一般社団法人 日本教育情報化振興会、一般社団法人 日本教材備品協会、一般社団法人 文教施設協会、一般社団法人 大学ICT推進協議会、一般社団法人 ICT CONNECT 21、一般社団法人 日本IMS協会、一般社団法人 e-Learning Initiative Japan、未来の学びコンソーシアム、日本教育工学会※、日本教育工学協会 ※は申請中 |
特別協賛 | 株式会社内田洋行、富士通株式会社、インテル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、ソフトバンク コマース&サービス株式会社 |
協賛 | 教育関連企業 約120社 |
協力 | 教育ウチダ会、学びの場.com |
推奨環境について
この申し込みフォームのご利用には、以下の環境を推奨します。
[Windows] (日本語版)
・Internet Explorer 8.0以降 (日本語版)
・Mozilla Firefox 25.0以降
・Google Chrome 30.0以降
[Macintosh]
・Safari 7.0以降
・Google Chrome 30.0以降
この申し込みフォームでは、CSS、JavaScriptなどのウェブ標準技術を採用しております。CSS、JavaScriptの機能を有効にして、上記ブラウザをご使用ください。