■
語学教育(高校・大学)
|
T15
|
6月1日
(木)
13:00〜15:00
|
|
「英語が使える日本人」戦略構想
|
講師:
文部科学省 初等中等教育局 国際教育課 課長 手塚 義雅 氏
埼玉県立南稜高等学校 教諭 外国語科長 小河 園子 氏
神奈川外語短期大学附属高等学校 教諭 笠原 博明 氏
|
講演内容:
日本人にとっての英語の意義 外交現場で外交業務に携わってこられた経験を基に、日本人にとっての英語の意義を『「英語が使える日本人」行動計画』を絡めながらお話いただきます。
文部科学省 初等中等教育局 国際教育課 課長 手塚 義雅 氏
地域連携型SELHiと国際コミュニケーションリテラシーの養成 埼玉県立南稜高等学校のSELHi事業の報告の中で、特に次の3点についてお話したい。 (1)国際コミュニケーションリテラシー養成のための到達目標と指導過程の設定 Input→Intake→OutputのセオリーをResearch→Interaction→Productionととらえなおすことによる、生徒主体の教室活動の提案。タスク活動例。教科書を用いた指導例。 (2)英語コミュニケーション能力の評価法(パフォーマンステスト)の開発と実施 評価と授業の関連モデルの提案 (3)地域の小中学校との連携をとおしての英語コミュニケーション能力の養成 交流授業の実際と教材について
埼玉県立南稜高等学校 教諭 外国語科長 小河 園子 氏
SELHi指定校の総合的な学習の時間の取り組み〜一年次における英語合宿の報告〜 神奈川外語短期大学附属高等学校では、平成15年度より3年間に継続して、平成18年度に再びSELHiの指定を受け、英語教育に取組んでいます。本年度は1年生の総合的な学習の時間において、4日間の英語合宿も予定しています。 本校での英語教育の取組みとその成果・課題についてお話します。
平成15年度研究課題 ”世界に通用する人材の育成を目指したコミュニケーション能力の伸長を図る教育展開" 平成18年度研究課題 ”英語教育における小学校との連携や生徒の英語力を地域において活用することによる高校生に及ぼす影響の研究”
神奈川外語短期大学附属高等学校 教諭 笠原 博明 氏
|
|
|
|