変わる理科教育 O16 6月9日 (木) 15:50〜17:50
知的好奇心・探究心を高める新しい理科教科書や発展的な学習
講師:
芝浦工業大学柏中学高等学校
SSH研究部 科学分野動機付けプログラム責任者
理科教諭
奥田 宏志 氏

東京書籍(株) 編集局 小中理数科編集部
中学校理科編集長
高瀬 真一 氏

独立行政法人 科学技術振興機構
講演内容:
日本は科学で世界をリードし続けられるか?
〜国際学生科学フェア(Intel ISEF)報告〜

世界の科学技術立国を目指す日本にとって、今の日本の科学教育に何が求められているのか?Intel ISEFは、高校生を対象にした世界最大の科学コンクールで、世界40ヶ国以上から1,300名以上が集まり、研究を披露しあう「国際学生科学フェア」です。日本では日本学生科学賞やJSECといった2大科学コンクールの上位入賞の生徒が派遣されているが、他国に比べて決して多い人数とは言えない。・・・今回参加したIntel ISEFと、「Educator Academy」(世界の教育・政府関係者による数学・科学教育振興のための会議)での体験を通して、日本での科学教育への提言を、SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)に関わっている立場から紹介します。

芝浦工業大学柏中学高等学校
SSH研究部 科学分野動機付けプログラム責任者
理科教諭
奥田 宏志 氏

基礎・基本の徹底と個に応じた指導の充実
種々の調査結果から、「ゆとり教育」を柱とした現行学習指導要領で学んでいる児童・生徒の学力低下が問題となっている。学校では、授業時数を確保するとともに、基礎・基本の徹底や個に応じた指導の充実のために、教員一人一人が悩みながら指導内容や指導方法の工夫している現状がある。
中教審答申を受け、平成15年2月学習指導要領の一部改訂が行われた。この中で、学習指導要領の基準性や個に応じた指導の充実のための補充的・発展的な指導が示された。
本セミナーでは、特に、[生きる力]を育成するためにどのような位置づけの下に発展的な学習を進めるかという点について、教科書の活用という切り口から参加者とともに考えたい。

東京書籍(株) 編集局 小中理数科編集部
中学校理科編集長
高瀬 真一 氏

デジタル教材を活用した革新的なIT科学技術・理科教育について
最先端の科学技術に関する研究成果を活用し、ティーチャーズガイド・ワークシートとともに一斉授業で利用できるデジタル教材を開発するとともに、科学技術・理科教育用デジタル教材提供システム「理科ねっとわーく」の試験公開を開始しました。デジタル教材の活用手法についてご紹介いただきます。

独立行政法人 科学技術振興機構