NEEトップページ















 
 
【埼玉会場】


 

■11月11日(土)
10:00〜12:00 13:00〜14:30 15:10〜16:40

B03
B01
B04
新たな教育システム構築にむけた様々な取り組み

埼玉県志木市立志木小学校 校長
金山 康博 氏

さいたま市立浦和高等学校 校長
森泉 秀雄 氏
【基調講演】
日本の学校教育の将来


文部科学省 初等中等教育局長
銭谷 眞美 氏
教育の情報化のための諸政策について

総務省 情報通信政策局
情報通信利用促進課長
松川 憲行 氏

文部科学省 初等中等教育局
参事官
嶋貫 和男 氏

B11
B12
B13
【パネルディスカッション】
教師と学校のデジタル仕事術 in さいたま


【コーディネータ】
独立行政法人メディア教育開発センター 研究開発部 助教授
堀田 龍也 氏

岩手県奥州市立水沢小学校 教諭
佐藤 正寿 氏

小牧市立光ヶ丘中学校 校長
玉置 崇 氏

静岡大学工学部 助手
石塚 丈晴 氏

三木市立教育センター 副所長 兼 指導主事
梶本 佳照 氏
e-黒板(電子情報ボード)を活用した多彩な実践事例

杉並区立東原中学校 主幹
横井 弘 氏

長野市立三陽中学校 教諭
羽場 宏 氏

(株)内田洋行
学校Webサイトが変わる!!
学校用CMSで更新頻度の向上と負担感の軽減は実現できる!!


富山市立寒江小学校 教諭
笹原 克彦 氏

徳島県小松島市立南小松島小学校 教諭
村井 徹志 氏

宮城県登米市立北方小学校 教諭
皆川 寛 氏

B06
B07
B08
『JST科学技術理解増進事業シンポジウム in 埼玉』第一部
【特別講演】
「アジアと北欧の教育の現状」
【パネルディスカッション】
「よりよい授業に資するIT活用の実際」


東京工業大学 教育工学開発センター
教授
赤堀 侃司 氏

【コーディネータ】            
埼玉大学教育学部 助教授
野村 泰朗 氏

埼玉県立栗橋高等学校 教諭
蛭間 督 氏

北本市立西中学校 教諭
北本 美沙子 氏

深谷市立川本北小学校 教諭
渡辺 智彦 氏

埼玉県教育局生涯学習文化財課
主査
佐國 勝 氏

独立行政法人科学技術振興機構
理数学習支援部
学習支援ネットワーク課 課長
日紫喜 豊 氏
『JST科学技術理解増進事業シンポジウム in 埼玉』第二部

埼玉県立浦和第一女子高等学校
教諭
石川 良夫 氏

坂戸市教育委員会 学校教育課
指導主事
中島 小津江 氏

国際基督教大学 教養学部 理学科
教授
吉野 輝雄 氏

埼玉県立総合教育センター
指導主事
金室 紀夫 氏
ウチダサイエンスワールド
〜楽しい理科の授業アイディア〜


(株)内田洋行 理科実験研究グループ
■11月12日(日)
10:00〜12:00 13:00〜15:00

B02
B15
【基調講演】
日本の教育の進路
〜学習指導要領の改訂をめぐって〜


国立大学法人兵庫教育大学 学長
文部科学省 中央教育審議会 委員
梶田 叡一 氏
(10:00〜11:30)
学校の情報化に必要な
情報モラル教育を考える


東京都北区立赤羽台西小学校 主幹
野間 俊彦 氏

財団法人マルチメディア振興センター
技術調査部長
e-ネットキャラバン運営協議会 事務局
永井 正直 氏

B14
B05
【パネルディスカッション】
「情報」のカリスマ教師たち
〜燃えろ「情報」教師たち〜


【コーディネータ】
尚美学園大学 教授
小泉 力一 氏

埼玉県立春日部高等学校 教諭
加藤 友信 氏

埼玉県立福岡高等学校 教諭
鈴木 成 氏

埼玉県立川越高等学校 教諭
齋藤 実 氏
高校におけるあらたな取り組み

神奈川県立金沢総合高等学校 教諭
小笹 雄二 氏

山梨県総合教育センター
情報教育部 研修主事
手塚 幸樹 氏

東京都立工芸高等学校
グラフィックアーツ科 教諭
中西 芳樹 氏

B09
B10
『英語が使える日本人』戦略構想

文部科学省 初等中等教育局
国際教育課 課長
手塚 義雅 氏

埼玉県立南稜高等学校 教諭
外国語科長
小河 園子 氏

埼玉県立伊奈学園総合高等学校
外国語科 主任
森田 篤 氏

埼玉県立春日部女子高等学校
外国語科 主任
林幸 伸 氏
ICTを活用した英語教育(高校編)

【コーディネータ】
宇都宮大学教育学部 教授
渡辺 浩行 氏

栃木県立さくら清修高等学校 教諭
高村 徳子 氏

新潟県新潟市立万代高等学校 教諭
内川 未奈希 氏

栃木県立宇都宮清陵高等学校 教諭
大嶋 浩行 氏




 © New Education Expo