地域の教育ネットワークとコンテンツ活用 T41-C3 5月31日 (土) (13:00〜14:45)
パネルディスカッション 地域の教育用ネットワークを学習にどう役立たせるか〜各地の活動から〜
講師:
【コーディネータ】
静岡大学情報学部情報社会学科 助教授
堀田 龍也氏

【パネリスト】
梶本 佳照氏(三木市立教育センター)
中島 唯介氏(京田辺市教育委員会)
中村 元康氏(特定非営利活動法人いなじんインターネット)
森保 尚美氏(広島大学附属東雲小学校、遠隔参加)
プロフィール:
【堀田氏】
1964年3月 熊本県天草生まれ。1986年 東京学芸大学教育学部数学科卒業、電気通信大学大学院博士前期課程情報工学専攻(計算機応用学講座)修了。東京都江東区立豊洲小学校・教諭、西東京科学大学(現・帝京科学大学)理工学部経営工学科・助手、富山大学教育学部附属教育実践研究指導センター(教育工学分野)・講師、同助教授、文部省在外研究員(開発)として英国・カナダに派遣、富山大学教育学部附属教育実践総合センター(教育実践研究開発部門)・助教授(改組のため配置換え)、静岡大学情報学部情報社会学科(情報社会システム大講座)・助教授を経て、現職。専門領域は、教育工学、教育情報学、情報教育論。

【梶本氏】
1978年島根大学文理学部理学科卒業、加古川市立尾上小学校、三木市立別所小学校、三木市立自由が丘中学校を経て現職。市内のコンピュータ及びネットワークの整備、情報教育の推進に携わる。Eスクエア・プロジェクト・学校企画部門「地域調査にGPSを活用しよう」、「地域の音風景を紹介しよう」等を実践。学校企画部門・Eスクエアー賞受賞(2002年度)。教育情報化コーディネータ2級

【中島氏】
昭和63年 田辺町立大住中学校(現京田辺市大住中学校) 採用
平成6年  田辺町教育委員会(現 京田辺市教育委員会) 学校教育課、採用。現在に至る。

【中村氏】
1962・1・1生まれ
1997年有線放送を使った日本で最初のxDSL公開実験に参加
2001年NPO法人いなじんインターネット設立時に会社勤めを辞め、NPO法人いなじんインターネットの専従職員となる
2001年伊那市イントラネットとスクールネットワーク保守管理を受託トラブル対処はもとより情報教育の手助けを積極的に行っている

【森保氏】
広島大学学校教育学部卒業後、広島市立河内小学校、広島市立天満小学校、広島市立南観音小学校を経て現在校に勤務。これまでに五日市児童合唱団指揮者・天満小学校金管バンド指揮者、広島市立南観音小学校合唱クラブ指揮者・指導者を務める。特定非営利活動法人中国四国インターネット協議会正会員。インターネットを利用した音楽交流「街角音楽隊」や遠隔合唱実践が現代教育新聞社主催のスクールサウンドフェスタで評価を受けた。現代教育新聞社スクールサウンドフェスタにてプロセス賞・スクールサウンド大賞を受賞。
講演内容:
教育委員会規模のイントラネットなど、地域での教育用ネットワーク整備が着実に進められています。本パネルディスカッションでは、その整備はどのような観点で行っていけばいいのか、またどのように活用していけばいいのか、各地の特色ある教育活用をご紹介していただきながら、ディスカッションを行います。(尚、広島からはMPEG2遠隔システム経由での参加となります)
【パネリスト】
梶本 佳照氏(三木市立教育センター)、中島 唯介氏(京田辺市教育委員会)、中村 元康氏(特定非営利活動法人いなじんインターネット)、森保 尚美氏(広島大学附属東雲小学校、遠隔参加)
関連サイト:
【堀田氏】
http://horilab.jp/cgi-bin/index.cgi
【梶本氏】
http://www.miki.ed.jp/center/
【中島氏】
http://www.tanabe-be.tanabe.kyoto.jp/
【中村氏】
http://www.inajin.gr.jp/
【森保氏】
http://www.csi.ad.jp/activity/2MAMEdeGansu/